皆さんでいただいた章~令和5年秋の褒章に係る藍綬褒章受章報告
歌声に魅了~第42回オホーツク合唱フェスティバル
ピアノの音色で楽しいひとときを~しらたき音楽のひろば
瞬時に状況判断を~ちゃちゃワールドで消防訓練
今後も継続していきたい~令和5年度献血功労表彰伝達式
長年の功績が認められ~令和5年度全国防犯功労者等表彰
地域の方や関係者の方の応援のおかげ~令和5年度遠軽町教育委員会文化賞表彰式
町内約120企業が協賛~「えんがるレシートまつり」抽選会
自分の思いを力強く発表~令和5年度遠軽町「少年の主張」大会
50周年を記念して演奏会~瞰望大学開設50周年記念事業「Piano Duo Recital」
また新たに明るい学校生活を送る~遠軽町瞰望大学50周年記念式典及び祝賀会
南小学校金管バンドが全国で金賞~町内4校が吹奏楽で全国大会出場
仲間を信じて~北海道教育委員会倉本博史教育長が来町
災害に備えて~学校どおり自治会「出前講座」
お世話になっている地域へ還元~町内の幼稚園・保育所に絵本寄贈
遠軽町の体育スポーツの発展や社会の創生~遠軽町スポーツ協会創立70周年記念式典
3年生最後のステージ~南中学校吹奏楽部第35回定期演奏会
残された時間を大切に~遠軽高校吹奏楽局全国大会出場報告兼壮行演奏会
身の引き締まる思い~佐藤祐治新教育長が初登庁
ヒグマの怖さを改めて知った~第5回遠軽町郷土館町民講座
定時制の良さを伝える~遠軽高校定時制課程体験入学
感謝~河原英男教育長が退任
体を張って頑張りたい~第43回東日本中学生ラグビーフットボール大会を前に表敬訪問
たくさんの業務内容を知ることができた~遠軽高校の生徒がインターンシップ
町の発展に尽力~令和5年度遠軽町功労者表彰式
お世話になっている町に演奏で恩返し~吹奏楽部4校が大会を前に表敬訪問
住民同志の交流~キッズカフェ・モグハグ「こども食堂」
次は石器づくり体験もやってみたい~石北本線2023クラフトビール列車の旅
ラジオ体操で痩せました~遠軽おはよう元気会が今年最後のラジオ体操
笑い声の絶えない1時間~北中央自治会女性部親睦会
笑顔いっぱい、元気いっぱい~南保育所おゆうぎかい
表彰したことの感激を忘れず~遠軽商工会議所と町が永年勤続者に表彰
笑いあり涙ありのコンサート~僕と演奏しませんか?
音を奏でる日を楽しみに~「オホーツクおとの森」植樹祭
オリジナルのカスタネットを作成~Myカスタネットを作ろう♪
カフェスタイルによる意見交換~カフェぎかい
多彩な力作が集まりました~しらたき文化祭作品展
評価されてうれしく思います~令和5年度北海道福祉のまちづくり賞受賞
携わってきた多くの方々に感謝~北海道白滝遺跡群出土品国宝指定記念式典
もっと運動をしようと思います~第60回市民公開講座「みんなで学ぼうおなかの病気」
なおみちカフェ~鈴木直道北海道知事が遠軽町埋蔵文化財センターを訪問
思いもよらないことでうれしい~角川浩一さんが北海道社会貢献賞を受賞
全員の力を合わせて~丸瀬布小学校学芸会
たくさんの思い出とともに~丸瀬布森林公園いこいの森閉園式
木がもたらす恵みや必要性について学ぶ~令和5年度森林公園いこいの森「木育セミナー」
最大限のパフォーマンス~白滝中学校文化祭
多彩な作品が展示~生田原地区町民文化祭展示部門が開催
悪戦苦闘しながら~大人のための木工教室
屯田兵について学ぶ~第4回遠軽町郷土館町民講座
満足のいく演奏ができて本当に幸せ~第71回全日本吹奏楽コンクール2年連続の銀賞受賞
笑顔があふれ楽しいひととき~HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号
交通事故を起こさないために~遠軽地区交通安全協会生田原支部が街頭啓発
より良い町になってもらいたい~遠軽電機株式会社が町に寄附
飲食店を応援~遠軽はしご酒大会
芸術の秋を楽しむ~安国地区町民文化祭展示部門が開催
えんがるの魅力を再発見!~町民のための観光研修ツアー
音楽を楽しむ2時間~角田健一ビッグバンドinえんがる
みんなで歩いたり、食べたりするのは楽しいですね~町民ハイキング
地球環境を守るために~いこいの森記念植樹式
ご協力ありがとうございます~道の駅しらたきで赤い羽根共同募金活動
親への感謝の気持ちを忘れず~遠軽高校野球部激励訪問ライブ
また来てほしい~アイルランド音楽ハロウィンコンサート
災害の恐ろしさ~遠軽町赤十字奉仕団白滝地区分団が防災に関する出前講座を受講
たくさんのお菓子を抱えながら~街中にぎわい創出事業えんがるハロウィーンイベント
子どもたちの笑い声が響く~コスモス感謝祭
黒曜石の鋭い切れ味に驚き~今日は何の日?黒曜日
晴れやかな表情で元気に~健康フェスタin遠軽
練習してきた成果を存分に発揮~遠軽高校吹奏楽局が全国大会を前に表敬訪問
普段体験することができない貴重な時間〜宝くじスポーツフェア「ドリーム・ベースボール」
「月下の雨宮21号」~雨宮21号お月見列車運行・撮影会
地域とともに~遠軽駐屯地創立72周年記念行事
会場を埋め尽くすお客さんが来場~北海道警察音楽隊ふれあいコンサートin遠軽
愛情をこめて踏んづけてやってください~ガンダムマンホール除幕式
演目が終わるたびに大きな拍手~第44回がんぼう大学祭
地域の安心・安全のため〜令和5年度遠軽町総合防災訓練
「環境保全に尽力」〜ウチダザリガニ駆除活動
大きな声で祭りを盛り上げる〜安国神社秋季例大祭
旗の波と啓発グッズで交通安全を呼び掛け~遠軽地区交通安全協会白滝支部がセーフティコール
安全運動を呼び掛ける~秋の交通安全運動
みこしが勇壮に街を練り歩く〜生田原神社秋季例大祭
威勢の良い掛け声で~令和5年遠軽神社例大祭
3日間バレーボール漬けの日々~中学校バレーボール秋季合宿INえんがる2023
ひとりの不幸も見のがさないマチづくり~白滝地域ふれあい交流会
清塚さんの演奏に聞き入って〜遠軽町芸術文化交流プラザ開館記念事業「清塚信也ピアノリサイタル」
映画上映会〜遠軽町はなカフェ特別企画「映画上映会」
元気の秘訣は畑仕事~内閣総理大臣からのお祝い状と銀杯を贈呈
応援よろしくお願いします〜日清食品カップ第39回全国小学生陸上競技交流大会出場を前に表敬訪問
大切なあの人にコスモス畑で伝えたい~コスモス園が見ごろを迎えています
遠軽の食と動物たちの触れ合いを楽しむ~第15回えんがる物産まつり
昭和58年に昆虫で町おこし~NPO法人丸瀬布昆虫同好会創立40周年記念式典
スポーツ弱者をなくすため~令和5年度遠軽・紋別ブロックスポーツ推進委員等研修会
自分にもできることがある~救命講習会
107年ぶりの優勝を支える~遠軽町出身慶応義塾高校野球部の七條義夫氏が表敬訪問
頑張って英語を教えたい~3人の語学指導助手が着任のあいさつ
フライドポテトもいいな!~保育所の子どもたちがイモ拾い体験
軽快なトークと素敵な歌声を披露~第20回記念太陽の丘コスモスフェスタ2023
日ごろ鍛えた腕前を競い合う~遠軽町長杯争奪第18回町民パークゴルフ大会
それぞれのペースで~白滝地域マラソン大会
美しい歌声や演技に魅了され~劇団四季ファミリーミュージカル「人間になりたがった猫」
日本で数少ないバンドゥーラ奏者〜カテリーナ・グジーによるチャリティーコンサート
心に響くような演奏〜町内の小中高生が北海道吹奏楽コンクールを前に表敬訪問
夏のひとときを楽しむ~第28回コスモス開花宣言花火大会
これからも美化活動を続けていきたい〜令和5年度道路功労者表彰伝達式
アンジくんとこけもも姫も楽しみました~第10回記念アンジくんのふるさとまつり
昔を懐かしむ~遠軽町郷土館収蔵資料見学会
安全運転お願いします~第14回バイクの日啓発活動
町内の美化にも貢献~札幌大学ラグビー部が夏合宿
さらに雨宮21号の魅力に引き込まれる~第2回遠軽町郷土館町民講座
楽しんで演奏したい〜2023年度ピティナ・ピアノコンペティション全国大会出場を前に表敬訪問
久しぶりの夏まつりを楽しむ〜安国夏まつり
子どもたちの笑い声が響く~しゃぼんだまホリデー
笑顔あふれる~ふるさと大好き盆踊り
盆踊りで夏のひとときを満喫!〜生田原夏まつり
感動~風と太陽の美術館
丸瀬布の夏を楽しむ~第41回まるせっぷ観光まつり
基礎の重要性を学ぶ~遠軽町男子バレーボール教室
信頼される部隊に~陸上自衛隊遠軽駐屯地に谷口慎連隊長が着任
生徒の悩みに対してアドバイス~東京大学運動会硬式野球部「遠軽東大塾」
町のために役立てて〜遠軽ライオンズクラブが町に寄贈
これからも地域のために〜令和5年度防犯協会功労者表彰
遠軽町での2回目の夏季合宿〜東京大学運動会硬式野球部来町
目標へ向かって~スポーツ合宿始まる
町内外の方々がお出迎え~豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」のおもてなし事業
自分たちで作ったカレーは格別~夏休みちびっ子リーダー研修会
額の汗をぬぐいながら~コスモス園草取り作業
少しでも逆走する人が減ってくれれば〜高校生デザインによる注意喚起看板設置
今後も募金活動に協力〜遠軽町共同募金委員会「喫茶・楽楽」へレジを贈呈
43人の自治会の方々が参加〜西学田自治会防災訓練
小学生が使いやすいサイズで~生協パッチワークサークルが南小学校へ雑巾寄贈
さまざまな観点から審査〜第10回えんゆうホルスタインショウ
子どもたちは楽しそうに演奏〜親子木工教室「親子で木琴を作ろう!」
お友達を思って~第26回文の日記念絵手紙展
学校生活で体験したことや挑戦したこと〜遠軽高校定時制校内生活体験発表大会
定時制がいろいろな方々に知れ渡って〜遠軽町スポーツ協会ロゴマーク決定に係る表彰式
「大地」と「人」のつながりを体験する旅~黒曜石ジオツアー2023
ゲームや盆踊りで交流~ふれあいほのぼの納涼祭
かけがえのない時間〜各部活動が河原英男教育長を表敬訪問
少しでも力になれば〜遠軽地方看板塗装組合によるボランティア活動
さまざまな催しでヤマベ釣り解禁をお祝い!〜第36回いくたはらヤマベまつり
釘付けになって〜第1回遠軽町郷土館町民講座
学校祭を存分に楽しむ〜遠軽高校学校祭
町外の方や家族連れが集まり〜道の駅遠軽森のオホーツクFOOD TRUCK FESTA2023夏の陣
夏のひとときを楽しんで〜第71回遠軽がんぼう夏まつり
見つけた!捕まえた!~日本体育大学付属高等支援学校ウチダザリガニ駆除活動
野生大麻・不正けし撲滅運動〜野生大麻・不正けし除去作業
アジアで初開催~国際黒曜石会議遠軽大会2023
たくさん収穫できました!〜安国保育所でいちご狩り
約100人が参加~石器づくりワークショップ
黒く輝く日本最古の国宝~多くの方々が来館する遠軽町埋蔵文化財センター
登山の安全を願って~ひらやま・白滝天狗岳安全祈願祭
みんなで手を振って〜えんがる町観光協会がヤマベの稚魚を放流
優勝を目指して!〜第67回安国地区町民運動会
選手たちに情熱を〜遠軽高校野球部激励訪問ライブ
町民や高校生たちから多くの質問〜アリシア・リッキオ氏による展覧会及びトークイベント
左右確認をして横断歩道を渡りましょう!〜安国保育所で交通安全教室
楽しく健康について学ぶ~健康とふれあいの広場2023
ふるさと遠軽町を懐かしみながら~東京遠軽会ふるさと懇親会
最古の国宝~北海道白滝遺跡群出土品が国宝に指定
町民の語学力の向上に尽力〜町内の語学指導助手に感謝状贈呈
戦況を見極めながら~第14回遠軽町老人クラブ連合会ゲートボール大会
河川清掃で地域貢献〜三共・後藤建設が河川清掃
子どもたちは笑顔、保護者は必死~西保育所運動会
気持ちよくトイレを使ってもらうために~遠軽町設備工事業協会が社会貢献活動
早朝から約200人が作業~ツツジの花殻摘み
これからも援護福祉事業に〜令和5年度戦没者遺族援護功労者に対する知事感謝状伝達式
1,000株の花を咲かせよう~えんがる商工会女性部による花植えボランティア
先人たちへの敬意と感謝を〜令和5年度遠軽町開基祭・戦没者追悼式
子どもも大人も熱戦~白滝神社春季祭典
2人の講義に聞き入って〜南中学校総合的な学習の時間「町おこし講演会」
町の魅力が表現された作品〜かっぱ巻き太郎イラスト展「あ、そうだ遠軽行こう」
白熱した展開〜丸瀬布小学校・保育所合同運動会
遠軽町、湧別町、佐呂間町の3町が連携し~遠軽地区地域公共交通活性化協議会設立
生田原川をきれいに〜生田原フィッシングクラブが河川清掃
不思議なパーフォーマンスにみんな釘付け!〜ちゃちゃワールドトイシアターパントマイムショー
約1千万本のコスモスを楽しみに〜コスモス園種まき作業
会場全体が盛り上がり〜さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座による公演
子どもたちが水遊びをしやすい環境を〜せせらぎ広場クリーンアップ
まちなみをきれいに〜まちなみ花いっぱい事業
オホーツクでの生活を楽しみながら地域の発信〜えんゆう農業協同組合による令和5年度新規就農者激励状授与
840株を手際よく~遠軽町フラワーマスター連絡協議会が植栽作業
興味津々の様子で〜生田原地域でヤマベの稚魚を放流
河川を守っていくために〜オホーツク河川愛護の会がヤマベ稚魚を放流
見ごろの藤の花とイベントを楽しむ~第50回記念まるせっぷ藤まつり
前髪がぬれるほど水面まで顔を近づけ~ウチダザリガニの駆除活動
遠軽町や北海道の野球の発展に多大な貢献〜令和5年度遠軽町教育委員会スポーツ賞表彰
少しでも町に貢献できるように〜「えんゆう哺育育成センター」竣工式及び完成披露会
頭と身体で学ぶ~高齢者大学三校合同学習会
観光をPR~一般社団法人えんがる町観光協会第8回通常総会
「Power of Smile」~丸瀬布中学校体育祭
食器や花瓶なども作ってみたい!~メトロプラザ陶芸教室
町内小学校で運動会始まる~南小学校運動会
自衛隊と地域住民の協力が大切〜令和5年度防衛講演会
体育祭シーズンの幕開け~遠軽中学校体育祭
早速楽しそうに交流〜キッズ・チャレンジクラブ開講式
広大な牧草地を駆け回る〜公共牧場で入牧
演奏や歌声に大きな拍手〜木村林太郎さんによるケルト歌めぐり
ラグビーを楽しむ一日~第2回遠軽信用金庫杯ラグビーフットボール大会
失敗を恐れずに行動を~進路講演会
ブラックづくしの旅~町長がバスガイド
町民の幸福度向上のために〜令和5年度遠軽町消防団遠軽地域春季消防演習
軽快な演奏で大きな拍手~オール遠軽スペシャルコンサート
今後も力を合わせて〜令和4年度日本善行会創立85周年功績者等感謝状伝達式
一面に広がるピンク色のじゅうたん~太陽の丘えんがる公園芝ざくらが見頃
昆虫と触れ合う一日~わくわく自然体験教室
地域の力を借りて~まるせっぷ藤園清掃活動
安全運転をお願いします〜春の交通安全運動遠軽町街頭啓発活動
豊かな生活と明るい地域づくりに~令和5年度町民開放講座
限りある資源を有効利用するために~白滝中学校春のリサイクル活動
地球ぐらい大きくなるといいな!~保育所の子どもたちがイモ植え体験
自然の中で貴重な体験~生田原小学校1、2年生がカブトムシ幼虫採取
一日一日を乗り越えて〜新規農業従事者奨励金授与
桜並木の中を勇ましく~雨宮21号夜桜撮影会
多彩なパフォーマンスを披露〜ちゃちゃワールドでパフォーマンスショー
めずらしい虫に興味津々~春の昆虫館まつり
たくさんのお客さんでにぎわい〜道の駅遠軽森のオホーツク「FOOD TRUCK FESTA」
春の陽気に包まれて~遠軽町内の桜が見ごろに
雨宮19号が登場~丸瀬布森林公園「いこいの森」開園式
さまざまなイベントを開催〜ちゃちゃワールド25周年イベント
きれいな道路でお客様を迎え入れたい~茶木建設株式会社が清掃ボランティア
元気に防火を呼び掛け~白滝幼年消防クラブ火災予防啓発活動
黒曜石は伸びしろがある文化財~小玉俊宏北海道副知事が遠軽町内の施設を視察
ゴールデンウィークは遠軽で楽しもう!~遠軽町内でさまざまなイベントを開催
楽しいひと時を過ごす~はなカフェinコスモス
アイヌ文化に触れる~えんがるの小さなアイヌフェスVol.1インカルシ・フェスティバル
学生生活を満喫していただきたい~瞰望大学入学式・始業式・校友会開講式
交通安全を学ぶ~丸瀬布小学校交通安全教室
右を見て、左を見て、もう1度右を見て~南保育所で交通安全教室
約200人が来場~メトロプラザで初の映画上映会開催
この日のメニューはカレーライス~東小学校「はじめての給食」
巡回狂犬病予防注射実施中~愛犬の予防接種はお済ですか?
これからもたくさんの学びを〜生田原しらかば大学入学式・始業式
少しの日本語と英語が飛び交う~英会話教室
「ストップ・ザ・交通事故」~遠軽地区交通安全協会白滝支部による交通安全旗取り替え
わくわくする気持ちを大切に~ことぶき大学入学式・始業式
交通安全を願って~白滝ライオンズクラブが自転車用ヘルメットを寄贈
3年間の学校生活を無駄なく〜遠軽高校定時制課程入学式
自分の夢に向けて前向きに〜遠軽高校全日制課程入学式
期待と希望を胸に~町内各中学校入学式
笑い声や笑顔があふれる~ちびっこスポーツ教室無料体験会
学校生活を楽しみに~安国小学校入学式
59人が赴任~令和5年度遠軽町公立学校教職員へ辞令交付
新しいお友達を迎えて~丸瀬布保育所入所式
はきはきとした受け答えや元気を忘れず~遠軽町新規採用職員辞令交付式
元気の源~遠軽おはよう元気会がラジオ体操をスタート
自分好みの本を選ぶ~パパ、ママ、としょかんにつれてって
子どもたちのために〜株式会社渡辺組が町と北海道家庭学校に寄附
町の資源を生かしたみんなが住みよいまちづくり~遠軽町未来づくり会議が佐々木町長へ提言