自分の運動能力は?~運動適性テスト
遠軽町芸術文化交流プラザでの事業のために〜遠軽舗道株式会社が町に寄附
地域貢献の一環として〜Japan Gold株式会社が町に寄附
友達と大きさを競い合いながら〜東小学校アスパラ体験学習
母親へ報告できることが最大の喜び〜矢木潔さんに叙勲(旭日双光章)を伝達
皆さんのご協力とご指導のおかげ〜遠藤利男さんに叙勲(旭日小綬章)を伝達
さまざまな用途で活用〜遠軽ロータリークラブが多目的学習ボードを寄贈
広大な牧草地でのびのびと~公共牧場で入牧
120人で藤園清掃~平和山公園清掃活動
これ何?どうやって使うの?~キッズ・チャレンジクラブ遠軽町郷土館見学
同級生なので愛着が湧く〜JR・OB会が蒸気機関車と雪カキ車を清掃
子どもたちと楽しそうに~ことぶき大学ふれあい菜園作業
初めて知る遠軽~瞰望大学講義
たくさんの鉄道ファンや写真愛好家が集まる~雨宮21号夜桜撮影会
額に汗をにじませ~白滝中学校春のリサイクル活動
写真で思い出づくりを〜ちゃちゃワールドにバルーンフォトスポット登場
車内は楽しそうな雰囲気~丸瀬布森林公園いこいの森開園式
オープンに向けて約30人が清掃~茶木建設株式会社が清掃ボランティア
不思議の扉の謎へ挑戦!~ジオパークミッション2022
火の用心を元気に呼び掛け~白滝幼年消防クラブ火災予防街頭啓発活動
交通安全の理解を深める〜丸瀬布小学校交通安全教室
たくさん友達を作りたい~瞰望大学入学式・始業式・開講式
忘れてませんか?~遠軽地域で狂犬病予防注射実施中
約30点の作品を展示~かっぱ巻き太郎作品展どうぶつの世界
メトロプラザに集う皆さんに役立てて〜遠軽ロータリークラブがインフォメーションディスプレイを寄贈
展示林を材料として~芸術文化交流プラザメトロプラザにアームチェア寄贈
キッチンカー初出動!~白滝じゃがニョッキチュロスを販売
43人で新たなスタート〜ことぶき大学入学式・始業式
自らの理想の追及に取り組んでいただきたい〜遠軽高校定時制課程入学式
充実した学校生活を〜遠軽高校全日制課程入学式
118人の児童が入学〜令和4年度小学校入学式
喜びのある充実した生活を〜生田原しらかば大学入学式・始業式
安全運転を呼び掛け〜春の全国交通安全運動遠軽町街頭啓発活動
49人が赴任〜令和4年度遠軽町公立学校教職員辞令交付式
町のためになるような職員に〜新規採用職員辞令交付式
貴重な昆虫たちと触れ合い〜遠軽町三団体合同イベント
楽しい毎日を過ごしましょう〜西保育所入所式
今後も遠軽町を拠点に〜地域おこし協力隊卒業証書授与式
奨学資金やバストス市との交流のために〜株式会社渡辺組が町に寄附
観光振興のために〜遠軽信用金庫が町に寄附
シーズン納めを名残惜しんで~白滝GS競技大会
交通安全を呼び掛け〜遠軽地区交通安全協会遠軽支部が文房具を寄贈
『縁があるまち遠軽町』をしっかり広めていきたい〜北海道スタジアム冬の陣に出演
たくさん飲んでもらいたい〜社名淵酪農振興会が牛乳券を寄附
思い出の詰まった学びやをあとに~町内各小学校で卒業式
詐欺被害の未然防止に貢献〜特殊詐欺被害未然防止に対する感謝状贈呈
11年振りの金賞〜遠軽高校吹奏楽局が全日本で金賞受賞
アイルランドに親しむ〜エンアイリッシュデー2022開催
夢に向かって〜町内各中学校で卒業式
皆さんと一緒にデザインする黒曜石ジオツアー〜第20弾GeoCafe
手縫いの雑巾500枚を寄贈〜北中央自治会女性部が雑巾寄贈
納得のいく演奏を~遠軽高校吹奏楽局が全国アンサンブルコンテストを前に表敬訪問
アイリッシュ文化を楽しもう!〜エンアイリッシュデー2022
素晴らしいホール、良い音に感動〜遠軽町芸術文化交流プラザ「メトロプラザ」音響測定会
消火活動の向上に期待〜遠軽地区広域組合と遠軽町消防団に新車両納車
道内の町村では初めて〜芸術文化交流プラザでピアノ寄贈式
今後も地域の交通安全活動に協力〜北海道警察交通部長感謝状贈呈式
186人が学びやを巣立つ〜遠軽高校全日制課程卒業証書授与式
新たな一歩を〜遠軽高校定時制課程卒業証書授与式
冬に新たな知識を身に付けよう〜安国公民館講座
1年間の学習活動をたたえて〜生田原しらかば大学修了式
今後もいろいろな人に来てもらえるように〜「わが村は美しく−北海道」運動第10回コンクール表彰伝達
少しでも新聞に関心を〜北海道新聞出前講座
今後も学び続けていきたい〜瞰望大学卒業式・終業式・校友会閉講式
晴れやかな表情で〜令和3年度ことぶき大学卒業式・終了式
昨年よりも順位をあげれるように~有坂勇作さんが全日本スキー技術選手権大会出場を前に表敬訪問
とても楽しかった〜とらのおひなさま工作教室
全国から53品の応募~第17回じゃがリンピック審査会
日頃の鍛錬の成果を〜遠軽書道連盟展
2月14日から発送がはじまりました〜住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
一年間良い子にしましょう〜丸瀬布保育所幼年消防クラブ「防火豆まき」
今後も積極的に声かけを〜特殊詐欺被害未然防止に対する感謝状贈呈
寒さに負けず元気いっぱい遊んでほしい~白滝保育所雪山すべり台造り
牛乳の購入、消費拡大にご協力を〜えんゆう農業協同組合が牛乳消費をPR
あっという間に完食〜オホーツクジビエのシカ肉寄附による学校給食
4月から成年〜消費者生活講座
高校受験を前に〜丸瀬布中学校3年生に合格祈願のお守り贈呈
初めまして、英語を楽しみましょう!〜カラムの英会話教室
冬場の運動不足解消に~生田原地域健康体操教室
体力の限界を試すように〜運動適性テスト会
もっと上手に滑りたい!~クロスカントリースキー講習会
じっくりと吟味して〜2022年カレンダーリサイクル広場
人権擁護委員としての功績が認められ〜釧路地方法務局長感謝状贈呈式
健康な生活を送るために〜生田原地域健康づくり講演会
日頃から声かけの徹底を〜特殊詐欺被害防止感謝状贈呈式
マスク姿で無病息災を願い~白滝剣道スポーツ少年団鏡開き
ライバルにリベンジを果たし〜内田百咲さんが卓球で全道初優勝
社会福祉振興のために~遠軽ライオンズクラブが町に寄附
冬の寒さに負けない体づくりのために〜冬休み子ども水泳教室
久々に会う仲間とつかの間のひととき〜令和4年遠軽町成人式
丁寧な指導で滑るたびに上達〜冬休み子どもスキー教室
幻想的なひととき〜山彦の滝ナイトツアー
今年の運を試すように〜ちゃちゃワールドで新春お楽しみ抽選会
年末の夜空を彩る大輪の花〜まるせっぷ観光まつり年越し花火
謹賀新年〜明けましておめでとうございます
良い成績が残せるようにみんなで頑張る〜タグラグビー全道大会を前に表敬訪問
次代を担うリーダー力を身につけよう!〜冬休みちびっ子リーダー研修会
観光振興に〜前澤友作さんから1,000万円の寄附
クリスマスプレゼントをもらえてよかった〜道の駅遠軽森のオホーツク2周年記念フェア開催
最高でした!〜えんがるロックバレースキー場オープン
地域の安全を呼び掛ける〜生田原地域防犯パトロール
年末に向けて地域住民へ防犯を呼び掛け~白滝地域防犯パトロール
みんなで元気よく餅つき〜南保育所で餅つき
チームに貢献し優勝〜遠軽中学校野球部の岡村逸斗君と楢林愛菜さんが優勝報告
サブリーダーの基礎知識を学ぶ〜ジュニア・シニアリーダー養成研修会「事前研修」
町内の小中学校のために〜遠軽町赤十字奉仕団遠軽地区分団が雑巾を寄贈
くるみ割り人形を探そう〜ちゃちゃワールドでクリスマスクイズ大会
長期にわたり活躍された功績をたたえて〜情野修さんに30年勤続スポーツ推進委員表彰を伝達
役場の仕事を体験〜遠軽高校の生徒がインターンシップ
各グループが工夫を凝らし発表〜総合的な探求の時間「課題探求学習成果発表会」
真心を込めて作りました〜遠軽地区更生保護女性会が雑巾200枚を寄贈
継続して献血運動に取り組みたい〜令和3年度献血功労表彰伝達式
安心して使ってもらい〜遠軽設備工事業協会による社会貢献活動
少しでも地域のために貢献したい〜佐藤正美さんに叙勲(瑞宝単光章)を伝達
ご当地給食を完食〜日本ハムファイターズ応援大使ご当地給食第2弾
国内初戦~第33回白滝北大雪クロスカントリースキー大会
予想を超える応募〜えんがるレシートまつり抽選会
食文化を通じた交流〜アイルランドミートフェア開催
積み上げてきたことを全て出し切りたい〜遠軽西ファイターズの黒坂龍太郎君が表敬訪問
地域の鹿問題を考える〜第26回どうしん私とぼくの小学校新聞グランプリ
明るく住みよい社会環境づくりのために~令和3年度善行表彰及び特別表彰伝達式
みんなで楽しく交流〜三館合同お楽しみ会
障害者福祉振興のために〜株式会社碧雲堂ホテル&リゾートが町に寄附
住民の安心・安全のために〜令和3年度全国防犯功労者表彰
ポスターで交通安全呼びかけ~白滝女性ドライバークラブポスター作り
末永く文化活動が続けられることを心から願う〜令和3年度遠軽町教育員会文化賞表彰式
参加者も選手も笑顔〜北海道日本ハムファイターズ応援大使オンライン交流イベント
音楽で楽しいひとときを~しらたき音楽のひろば
工夫を凝らした発表〜南中学校職場体験報告会
あっという間に給食が空っぽに〜日本ハムファイターズ応援大使ご当地給食
いろいろなことにチャレンジしてほしい〜遠軽中学校区小中連携交流会
勉強を教えることが楽しみ〜語学指導助手が着任のあいさつ
多年の功績が認められ〜令和3年度経済産業省所管統計調査功績者表彰の伝達式
税は身近なことに使われている大事なもの~令和3年度「税に関する絵はがきコンクール」
今年も開催します!~「山彦の滝結氷初日」予想クイズ
感謝の気持ちを込めて〜遠軽高校吹奏楽局が全国大会出場壮行演奏会を開催
認知症について学ぶ〜遠軽町図書館で「本で知る認知症」開催中!
「もしも」に備えて〜遠軽町ケアマネージャー連絡協議会設立5周年記念事業研修会
自分の思いを力強く発表~令和3年度遠軽町「少年の主張」大会
世界と戦ってきた経験談を話しながら〜ラグビークリニック
まちづくり振興資金として〜遠軽電機株式会社が町に寄附
明るい雰囲気で良かった〜遠軽高校定時制課程体験入学
悔いの残らない演奏を〜吹奏楽部3校表敬訪問
走攻守で貢献できるように〜遠軽中学校野球部の岡村逸斗君が表敬訪問
レシート集めて豪華景品を〜遠軽商工会議所青年部えんがるレシートまつり
自分自身に誇りを持って、日々たくましく生き抜きます〜令和3年遠軽町成人式
大学活動で製作した作品を〜遠軽町高齢者大学「3校合同作品展」
心待ちにしていた2年振りの交流〜第29回北海道ふるさといきものの里フォーラム丸瀬布大会
これからも被害を未然に防止~特殊詐欺被害防止感謝状贈呈式
遠軽町文化連盟の発展に貢献〜令和3年度遠軽町文化連盟表彰式
まちづくりへの功績をたたえて~令和3年度遠軽町功労者表彰式
感謝の気持ちを持ってプレー〜第41回東日本中学生ラグビーフットボール大会を前に表敬訪問
本日の感激を忘れず、日々研鑽を〜遠軽商工会議所と町が永年勤続者に表彰
森林整備が進むことを期待〜遠軽地域森林整備推進協定調印式
クイズに答えて商品をゲット〜ちゃちゃワールドでハロウィンイベント開催
多彩な作品の数々~しらたき文化祭作品展
スポーツの秋に運動不足を解消しよう~白滝ソフトバレーボール大会
木育で感性を養う〜遠軽地区森林組合が町内保育所に木のおもちゃを寄贈
これからもがん検診事業の普及に努めたい〜がん予防功労者として遠軽町が感謝状を授与
一回りも二回りも大きくなって〜公共牧場で下牧
我々が先頭を切って遠軽町を造っていくんだという気構えで〜佐々木修一町長初登庁
旗の波で交通安全を呼び掛け〜遠軽地区交通安全協会生田原支部が街頭啓発
会場には笑顔があふれる〜道の駅遠軽森のオホーツクで「えんがるマルシェ」開催
防災の知識を深める〜安国小学校で1日防災学校
これからも訪れたい〜道の駅遠軽森のオホーツクで来場者100万人達成
より良い職業人になるため〜南中学校の生徒たちが役場で職場訪問学習
人と人とのつながりが大切~遠軽町自治会連絡協議会研修会
大きく育て〜「ピアノの森」植樹祭
雨宮21号今季運行終了〜丸瀬布森林公園いこいの森閉園式
224本を丁寧に植樹〜「1964東京オリンピックゆかりの展示林」記念植樹
まちづくりの振興に〜新星レジャー開発株式会社が町に寄附
地域おこし協力隊がゲームの世界で遠軽町をPR〜あつ森で「えんがる島」を公開
おそろいの手旗でお見送り〜HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号
子どもと女性の犯罪被害と特殊詐欺被害の防止を〜令和3年全国地域安全運動出発式
地域の方々が少しでも元気に〜第34回いくたはらヤマベまつりパークゴルフ大会と花火大会開催
高くて少し怖かったけど楽しかった〜えんがるDE熱気球体験
募金協力に笑顔で感謝~赤い羽根共同募金白滝地区委員会街頭募金活動
交通安全指導員としての自覚を持ち〜令和3年度交通安全功労者知事感謝状伝達
からくりおもちゃが勢ぞろい〜ちゃちゃワールドでからくりクラフト展開催
馬と触れ合おう~白滝乗馬体験教室
今年も美味しい「白滝じゃが」が採れました〜えんがぁる愛食フェア本日から開催
今後の進路活動に役立てたい〜遠軽町役場でインターンシップ
小学校の感染予防に〜南建設株式会社が消毒液を寄贈
コロナ禍で頑張る皆様へ〜えんがる商工会がマスク寄贈
さわやかな晴天の下〜丸瀬布中学校体育祭
何かが足りなかった~遠軽高校ラグビー部が全道大会決勝戦で涙
長年にわたり地方自治の発展に尽力〜故古関初夫さんに特旨叙位を伝達
交通安全を呼び掛ける~遠軽地区交通安全協会白滝支部がセーフティコール
まちづくり振興のために〜Japan Gold株式会社が町に寄附
地域の基幹産業を体験~白滝中学校かぼちゃ収穫体験
これからも健康に気をつけて~敬老記念品を贈呈
アンジくんからの贈り物~第8回アンジくんのふるさとまつり実行委員会花火打ち上げ
地域社会貢献活動〜紋別地方法人会丸瀬布支部がペーパーホルダーを寄贈
会員の方々や地域の方々の協力のおかげ〜学田老人クラブが2021活動賞を受賞
3か所から同時打ち上げ〜第26回コスモス開花宣言花火大会
町内52店舗が参加〜えんがるの「おいしい」をテイクアウト。
コミュニケーションの重要性〜遠軽町役場でインターンシップ
少しでも結果が出せるように〜警察犬嘱託書及び警察犬指導手嘱託書の交付式
対戦相手は中学生〜南小学校3年生の内田百咲さんが卓球で全道大会へ
縄文時代の石器類が出土〜GeoCafe(ジオカフェ)開催
遠軽町と湧別地域の歴史や地理、風土などを学ぶ〜遠軽町郷土館町民講座
戦略を練り、優勝を〜第16回遠軽町長杯争奪ゲートボール大会
新たな領域について理解を深める~令和3年度防衛講演会
地球温暖化対策のために〜J-クレジット購入証明書贈呈式
手旗を振って「また来てね」〜豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」のおもてなし事業
色とりどりの世界が〜ちゃちゃワールドに風船アート登場
死亡事故を起こさないために〜バイクの日交通安全啓発
いよいよ8月14日にオープン〜えんがるロックバレースキー場にジップラインが完成!
優勝目指して〜遠軽西ファイターズが全道大会を前に表敬訪問
水しぶきを上げて〜生田原地域児童・生徒水泳大会
自分の納得のいく走りを〜佐藤颯祐君が佐々木修一遠軽町長を表敬訪問
アイルランドカラーのTシャツを着て〜アイルランド選手を応援
スキルを生かし、遠軽町のPRを〜地域おこし協力隊着任
やってきたことを出し切る〜遠軽南野球少年団が河原教育長を表敬訪問
アドバイスを受けて少しずつ上達〜夏休み子ども水泳教室
泳ぐごとに上達~白滝地域子ども水泳教室
汗をかきながら〜コスモス園草取り
長靴がぬれてもお構いなしに〜夏休みちびっ子リーダー研修会
大切に使わせていただきます〜えんゆう農業協同組合が寄附
地域の健康づくり活動のために〜ふまねっとサポーター養成講習会
楽しい理科の実験が大集合!!~子どものための実験教室
大変ありがたい〜「悪徳商法被害防止・交通安全手づくり凧」贈呈式
児童のサポートをできるように〜ジュニア・シニアリーダー養成研修会「事前研修」
暑さを吹き飛ばすようなプレー〜日本スポーツマスターズ2021軟式野球競技北・北海道大会
楽しみながら環境保全を〜ウチダザリガニ防除活動
力強くシャトルを打つ音が鳴り響く〜第74回北海道バドミントン選手権大会北見地区予選(高校の部)
悔いの残らない試合に〜各部活動が河原教育長を表敬訪問
7月23日から町内飲食店で〜匠の夏採りアスパラ料理フェア
3年間ありがとうございます〜語学指導助手に感謝状贈呈
防犯のために地域全体で声掛けを〜令和3年度防犯協会功労者表彰
白滝ジオパークの魅力を伝えよう~白滝ジオパークガイド養成講座
感謝の気持ちを忘れず全力で〜各部活動が河原教育長を表敬訪問
うなぎが柔らかくておいしい〜人気うなぎ料理店から遠軽共立病院へインスタントミニうな丼を寄附
貴重な原画の数々を間近で〜遠軽町図書館で「たぬきの花よめ道中」原画展を開催中
日本代表選手にエール~町内の中学生2人が東京2020オリンピック日本代表選手壮行会に参加
ヤマベまつり代替イベント開催に向けて〜河川清掃とヤマベ放流を実施
雑巾200枚を寄贈〜生協パッチワークサークルが小学校に雑巾寄贈
楽しそうに2日間を過ごす〜遠軽高校学校祭
町民の声で遠軽町をPR〜町民ラジオCMを収録
アンジ君が人間ばん馬に挑戦〜オホ☆キャラ隊による地域動画撮影
アイルランド選手の活躍を願い〜オリジナルエコバックを贈呈
一戦必勝で優勝を目指す〜遠軽中学校野球部が河原教育長を表敬訪問
町内飲食店を応援〜えんがるプレミアム付お食事券販売開始
体調管理と感染防止対策のため〜遠軽水泳協会と遠軽スイミングクラブが検温測定器を寄贈
昔のことを思い出しながら清掃を〜国鉄・JRのOB会が蒸気機関車を清掃
地域のためにボランティア活動~遠軽町赤十字奉仕団白滝地区分団ウエス作り
待ちに待った解禁日〜生田原川でヤマベ釣り解禁
連携した災害対策を検討〜遠軽町災害対策本部図上訓練
公共施設を利用する経験を〜東小学校2年生が図書館見学
登山の安全と感染症の収束を願って~ひらやま・天狗岳安全祈願祭
今後もスポーツの発展に貢献していきたい〜令和3年度遠軽町教育委員会スポーツ賞表彰
林業振興を支えた「森林鉄道雨宮21号」の歴史を学ぶ〜遠軽高等学校オホーツク風土研究
道内最大級の施設〜えんがるロックバレースキー場にサマーゲレンデオープン
地域の皆様に恩返しを〜株式会社渡辺組が褒章を受章
地域に貢献できる活動を〜遠軽電機株式会社が清掃ボランティア活動
電気のプロとしてできることを〜街路灯清掃活動
雰囲気が和らぎますね〜遠軽地区保護司会・OB会ががんぼうホームへ花を寄贈
粘土で縄文土器を作ろう!白滝小学校石育学習「土器づくり教室」
先人たちの労苦をしのび~遠軽町開拓碑及び忠魂碑へ献花
全員が息をのむ展開〜丸瀬布小学校・丸瀬布保育所合同運動会
ヤマベ釣り解禁前に〜株式会社三共後藤建設と生田原フィッシングクラブが清掃ボランティア
開花後の花壇を想像しながら〜遠軽町フラワーマスター連絡協議会が花の苗植え
大きくなって帰ってきてね~生田原フィッシングクラブがヤマベの稚魚を放流
きれいな花でおもてなし~えんがる商工会女性部による花植えボランティア
この施設を守り続けたい〜湯浅民子さんに叙勲(瑞宝双光章)を伝達
ピンクや白、黄色などのきれいな花を〜コスモス園種まき作業
幅広い場面で活用~遠軽ロータリークラブが新1年生に画板寄贈
楽しみにしていた遠足〜町内各保育所で「春の遠足」
お客様が被害に遭わなくて良かった〜特殊詐欺被害未然防止に対する感謝状贈呈
75歳以上の方が対象〜新型コロナウイルスワクチン接種が始まりました
皆さんの活躍、そして功績をたたえて〜NPO法人遠軽町スポーツ協会スポーツ賞表彰式
元気に走り回る〜公共牧場で入牧
本物の藤の花より一足早く満開に〜遠軽町図書館で切り絵が登場
お金の大切さを学ぶ〜遠軽商工会議所青年部が図書寄贈
納得できるものを作れるように〜新規就農奨励金授与
交通安全活動のために〜ひまわりの種の贈呈式
詐欺のない安全な町に〜特殊詐欺被害防止啓発活動
早くも収穫が待ち遠しい〜さわやか農園でイモ植え体験
種を植えてから収穫まで3年〜東小学校アスパラ体験学習
自然の中でたくましく〜わくわく自然体験教室
満開の藤の花を期待して〜株式会社管野組とグループ企業が平和山公園清掃活動
身の回りの資源や環境に関心を~白滝中学校春のリサイクル活動
北海道日本ハムファイターズ「北海道179市町村応援大使」等身大パネル等を展示
子どもたちもジャガイモも大きく育て!〜丸瀬布ことぶき大学ふれあい菜園作業
伝説の秘宝を探し出せ!~ジオパークミッション2021
たくさんのお客さんが来場〜道の駅遠軽森のオホーツクゴールデンウイークイベント
バルーンアートの前で記念撮影〜ちゃちゃワールドにバルーンフォトスポット登場
大型連休最後の日を楽しむ〜こどもの日イベント
必ず左右を見て車を確認して〜生田原小学校で交通安全教室
世界一大きなカブトムシの幼虫と初対面〜春の昆虫館まつり
どんな絵本が入っているかな?〜パパ、ママ、としょかんにつれてって!
雨宮21号半年振りの運行に笑顔あふれる〜丸瀬布森林公園いこいの森オープン
オープンに先駆けて27人が清掃〜株式会社茶木建設が道路清掃ボランティア
日頃の悩みを話し合う〜はなカフェinコスモス
仲間と素晴らしい時間を共有〜瞰望大学入学式・始業式・開講式
力強いスパイクで次々に得点〜第33回流氷杯争奪オホーツク管内中学校バレーボール大会
いこいの森オープンに向けて〜えんがる商工会青年部・女性部清掃ボランティア実施
流ちょうな英語と笑いが飛び交う〜英会話教室「遠軽クラス(中・上級者コース)」
緊張した表情で〜丸瀬布小学校交通安全教室
春の全道火災予防運動~消防車両パレード
事件や事故を減らすために〜西地域子どもを見守る活動
わくわくする気持ちを大切に〜ことぶき大学入学式・始業式
同期との絆を大切にして〜令和3年度自衛官候補生課程入隊式
遠軽で農業を!〜新規就農者・新規農業研修生が表敬訪問
喜びのある充実した人生を過ごすために〜生田原しらかば大学入学式
長年の功績をたたえて〜町内在住の日下部務さんに叙勲(瑞宝単光章)を伝達
目標の実現に向けて日々努力〜遠軽高校定時制課程入学式
校訓「文武両道」に励み~遠軽高校全日制課程入学式
何事にも挑戦〜町内各中学校入学式
初めてのことを頑張って〜町内小学校入学式
住民の見守りや相談活動を〜民生委員・児童委員に委嘱状を交付
旗の波で安全運転を呼び掛け〜春の全国交通安全運動遠軽町街頭啓発活動
お父さんお母さんと一緒に運動〜ちびっこスポーツ教室体験会
楽しいことがいっぱい待っているよ~白滝保育所入所式
子どもたちの思いや声に耳を傾けて〜令和3年度公立学校職員辞令交付式
今シーズンの滑り納め~白滝地区GS競技大会
春の到来〜いこいの森キャンプ場予約開始
住民の期待を背負って〜遠軽町新規採用職員辞令交付式
これからも遠軽町を盛り上げる〜地域おこし協力隊卒業証書授与式
奨学資金や芸術文化交流プラザのために〜株式会社渡辺組が町に寄附
この経験をいかしていきたい~全日本アンサンブルコンテスト出場報告
建設された年に甲子園を目指して〜遠軽高校学生寮完成の神事・内覧会を開催
後継者の育成に尽力したい〜令和2年度「北海道指導林家」認定証伝達式
地域の森林・林業の発展のために〜令和2年度「オホーツク地域青年林業士」認定証交付式
小学校生活への期待を胸に~町内保育所で修了式
思い出を振り返って~町内各小学校で卒業式
地域の交通安全のために〜髙橋清美さんが町に寄附
緑でアイルランドに親しむ~エンアイリッシュデー開催
素敵な景色を8Kで~遠軽NHK8Kトークショー
遠軽の景色の裏側を知る~GeoCafe(ジオカフェ)開催
全国でも金賞を~丸瀬布中学校文化部が全日本リコーダーコンテストに出場
コロナ禍の子どもたちに元気を~第一工業株式会社が町内小学校新1年生にノートを寄贈
親子で楽しく防災について学ぶ~遠軽防災パーク開催
車上ねらいに注意!~遠軽警察署が街頭啓発
住みたくなるまちづくりへの提言〜令和2年度第1回遠軽町まちづくり会議全体会議
新たなステージへ~町内各中学校で卒業式
手縫いの雑巾450枚を寄贈~北中央自治会女性部が雑巾寄贈
75年間ありがとう!~さよなら生野駅セレモニー
全国制覇を目指して~岡本大輝君が全国大会を前に表敬訪問
消火活動の向上に期待~遠軽地区広域組合遠軽町消防団安国分団車両更新
Vリーグ参入を目指して~町内の内野咲季さんが女子バレーボール「アルテミス北海道」のトライアウトに合格
お祝いの気持ちを込めて~マウレ山荘テーブルマナー教室
ベトナムと日本のことを伝える~北海道遠軽高等学校創立80周年記念講演会
特殊詐欺に気を付けて~遠軽警察署と遠軽町社会福祉協議会が協力して特殊詐欺被害防止啓発活動
永年の功績が認められ~一宮龍彦議員、岩澤武征議員、黒坂貴行議員に自治功労者表彰の伝達
力作がずらり~遠軽町図書館で遠軽中学校望の岡分校1・2年生の作品展
晴れやかな表情で~令和2年度ことぶき大学卒業式・終了式
夢の実現に向けて新たな1歩を〜遠軽高校全日制課程卒業証書授与式
未来の歴史を作り上げて~遠軽高校定時制課程卒業証書授与式
木育で感性を養う~遠軽地区森林組合が町内保育所に木のおもちゃを寄贈
地域の交通安全のために~令和2年度北海道善行賞伝達式
北海道日本ハムファイターズ「北海道179市町村応援大使」懸垂幕を設置
ゴールに向かって一歩一歩懸命に~第38回歩くスキーのつどい
幻想的な雰囲気を味わう〜第6回えんがる屋台村「雪提灯」
森を育て、守る仕事を~北海道立北の森づくり専門学院が町内施設を見学
なごやかな雰囲気で語り合う~えんがる子育て・おはなしの時間を開催
遠軽町高齢者保健福祉計画及び第8期介護保険事業計画、第6期遠軽町障害者計画及び障害者福祉計画の答申
林業の担い手を育成するために〜佐々木産業有限会社と株式会社SF・管野が町に寄附
新種の昆虫発見?!~安国小学校に昆虫標本を寄贈
黒曜石から歴史を学ぶ~東小4年生が黒曜石のパンフレットを作成
申告は正しくお早めに~令和2年分所得税の確定申告が始まっています
111年の歴史に幕~瀬戸瀬小学校閉校式
アイルランド選手の皆さんが活躍できるように~わくわく自然体験教室×アイルランド交流事業
おいしい・簡単・作ってみたいじゃがいも料理~第16回じゃがリンピック審査会
雑巾で新型コロナウイルス対策を〜生協パッチワークサークルが小学校に雑巾寄贈
寒い冬を楽しく過ごす~「Winter in いくたはら」開催
白と黒、線と造形の美を楽しんで~遠軽書道連盟展
新たな学びやへ初登校〜町内小学校一日入学
町の活性化のために〜信金中央金庫が町に寄附
全国出場、初の快挙!~有坂勇作さんが全日本スキー技術選手権大会出場を前に表敬訪問
鬼とコロナを退散〜町内各保育所で節分行事
木育活動を盛り上げていきたい〜令和2年度「木育マイスター」認定証の交付
今にも動き出しそう!~遠軽町図書館で恐竜のフィギュア展示
多年にわたる功績が認められ~令和2年度交通栄誉章表彰
コロナに負けず冬を楽しんで~白滝保育所雪山すべり台造り
世代を超えて楽しむ~第48回瀬戸瀬地区氷雪上大会
最後の1点が入るまで~白滝ミニバレー大会
永年の功績に感謝~佐々木修一遠軽町長に陸上幕僚長感謝状伝達
住民の生命を守る消火・救急活動に期待~遠軽地区広域組合遠軽町消防団車両更新
第2師団冬季戦技競技会で優勝!
行政への苦情や要望を受け付けています!~4地域合同の定例行政相談所が開設
自然がつくりだす不思議な現象~雪まくり
北海道日本ハムファイターズ「北海道179市町村応援大使」等身大パネル等を展示
3年生全員の合格を願って~丸瀬布中学校3年生に合格祈願のお守りを贈呈
コロナに負けない体づくり~冬休み子ども水泳教室
ご協力をお願いします~遠軽地域で町道排雪作業
地域住民が安心して暮らせるように~遠軽警察署安国駐在所の建替えが完成
安全と飛躍の願いを込めて~白滝剣道スポーツ少年団鏡開き
楽しく滑ろう!~白滝地域で冬休み子どもスキー教室開催
雪質を感じながら楽しく学習~冬休み子どもスキー教室
物語を想像して~南小学校3年生が「ぼうけん物語」を作成
迎春!牛で「丑」を表現~遠軽町図書館で新年を祝う切り絵が登場
それぞれの自宅の前で歓声を~コロナに負けるな!年越し花火
お楽しみ抽選会で家族連れ笑顔~ちゃちゃワールドで新年イベント開催
コロナとの戦い、住民等を守りぬく~御用始めで町長年頭挨拶
謹賀新年~明けましておめでとうございます
展示林を通じてアイルランドと交流~2020東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンに登録
コロナ予防対策資金として~町内在住の清野初雄さんが町に寄附
“鉄印”で地元をPR~遠軽信用金庫で遠軽町ふるさと納税返礼品を展示
全国に遠軽町の名を~中村悠良さんと本田すずさんが日本小学生バドミントンフェスティバルを前に表敬訪問
伝統を継承し、地域の活性化に努めたい〜陸上自衛隊遠軽駐屯地に茶園連隊長が着任
感謝の気持ちを込めて、記念品プレゼント~道の駅遠軽森のオホーツク【祝】1周年
コロナ収束を願い~遠軽町図書館に編みぐるみのアマビエを寄贈
ウインターシーズン到来!~えんがるロックバレースキー場オープン
北海道日本ハムファイターズ「北海道179市町村応援大使」に杉谷選手と谷内選手が決定!
特殊詐欺被害に遭わないために~白滝地域市街地歳末防犯パトロール
黒曜石に触れて、学ぼう!~白滝小学校石育(いしいく)学習
夢中でスケートを楽しむ〜瀬戸瀬小学校でスケートリンク開き
館内をまわりサンタを探す~ちゃちゃワールドでクリスマスクイズ大会
活動を知ってもらえてうれしい~わくわく自然体験教室が一歩園ジュニア自然環境賞を受賞
長年の功績が認められ〜2020年農林業センサス功績者表彰の伝達式
発見・解決する力を身につける〜遠軽高校定時制課程総合的な探求の時間「成果発表会」
不審なメールや電話、すぐに相談を~特殊詐欺被害防止啓発活動
本を読み、表現する力を養う~令和2年度読書感想文コンクール
校内清掃で役立ててもらうために〜遠軽町赤十字奉仕団遠軽地区分団が雑巾を寄贈
オホーツクの魅力を全国に~オホーツク便り合同会社が生田原に営業所を開設
児童の移送のために〜遠軽信用金庫が車を寄贈
解説資料で理解を深めて~遠軽町郷土館で解説資料を作成
町や他地域の魅力を学びながら〜南中学校3年生総合的な学習の時間「町おこし発表会」
永年の献血運動に感謝~シティえんがる店に日本赤十字社北海道支部感謝状伝達
クリスマスを楽しむために~遠軽町図書館で「おうちで楽しむクリスマス」ミニコーナー開催中!
これからも町の行政の進展のために〜令和2年度全国町村監査功労者表彰
身の回りを清潔に〜株式会社山口産商が町に洗濯用洗剤を寄贈
良い汗をかけてうれしかった~令和2年度丸瀬布地域自治会対抗冬季ミニバレー大会
これからも地域住民のために〜令和2年度善行表彰伝達式
一足先にクリスマスムードを満喫~ちゃちゃワールドにジャンボクリスマスツリー設置
二度と交通事故が起きないようにと~交通安全協会丸瀬布支部が感謝状贈呈
創部以来初の快挙をたたえて~令和2年度遠軽町教育委員会文化賞表彰式
遠軽の歴史を学ぶ~令和2年度遠軽町郷土館町民講座
日頃の練習の成果を音にのせて~しらたき音楽のひろば
元気いっぱいのステージ~町内保育所おゆうぎかい
授業で有効に活用~紋別地方法人会生田原支部が町内小学校へ寄贈
汗を流して運動不足を解消~白滝ソフトバレーボール大会
地域貢献活動に感謝~イガリ建設が安国駅前の自転車置き場を補修
ウインターシーズン到来~えんがるロックバレースキー場安全祈願祭
地域を元気づけるために〜株式会社シビテックが町に寄附
たくさんの質問を~北海道立北の森づくり専門学院が北見木材株式会社を見学
定時制の教育活動について理解を〜遠軽高校定時制課程第2回体験入学
レシートを集めて豪華賞品を~令和2年度遠軽商工会議所青年部・定住化促進事業「えんがるレシートまつり」
有意義に使っていただきたい~紋別地方法人会遠軽支部が図書を寄贈
万が一の事故に備えて~子どもの応急手当法
学芸会などで大切に使います~株式会社管野組が丸瀬布小学校に寄贈
詐欺や交通事故注意呼び掛け~西地域民生児童委員協議会が特殊詐欺・交通安全啓蒙活動
長期にわたり活躍された功績をたたえて〜町内在住の古関則一さんに知事感謝状を伝達
まちづくりへの功績をたたえて~令和2年度遠軽町功労者表彰式
世界にひとつだけの作品~ヒンメリ教室
かぼちゃポリスで啓発活動~町内在住の井上春美さんに遠軽警察署が感謝状贈呈
大切に育ててきたひまわりの種を〜ひまわりの種の贈呈式
仮装してハロウィンを満喫!~ちゃちゃワールドでハロウィンイベント開催
多彩な作品の数々~しらたき文化祭作品展
善意のコスモス、花開く~遠軽警察署前で草取りボランティア
大きく育つと良いね~ピアノの森植樹祭
最高の演奏で最後をかざる!〜瀬戸瀬小学校で閉校記念学芸会
地域の子どもたちのために~遠軽町設備工事業協会が社会貢献活動
コロナ禍でも大健闘~丸瀬布森林公園いこいの森閉園式
遠軽、旭川龍谷に惜敗~遠軽高校ラグビー部が北北海道大会に出場
長年の功績をたたえて~町内在住の髙橋雄基さんに叙勲(瑞宝単光章)を伝達
誠実な人柄、世人の模範に〜故有澤光夫さんに特旨叙位を伝達
園児が警官姿で防犯啓発~遠軽警察署で地域安全啓発活動
夕暮れ時は気をつけて!~遠軽建設業協会が「旗の波」で街頭啓発
状況の把握と連携強化を〜遠軽町災害対策本部図上訓練
元気いっぱい!体を動かして~遠軽小学校と南小学校で運動会開催
ホストタウン登録に向けて~アイルランドフェア開催
日頃の感謝の気持ちを込めて〜コスモス感謝祭
日本最大の黒曜石産地を見に行こう!~赤石山体験ツアー
日本を取り巻く世界の情勢~令和2年度第2回防衛講演会
秋晴れの空の下を駆け抜ける~第38回生田原地域マラソン大会
事業所の協力で地域防災力を高める~消防団協力事業所に認定
白滝の大自然の中で育つ~白滝地域で、てん菜(ビート)を収穫
見えない脅威について理解を深める~令和2年度防衛講演会
馬と仲良くなろう~白滝乗馬体験教室
子どもの教育と福祉のために〜遠軽信用金庫が町に寄附
募金協力に感謝~赤い羽根共同募金白滝地区委員会街頭募金活動
災害に備える~遠軽町赤十字奉仕団白滝地区分団防災研修会
コロナ渦でも災害に備えて〜遠軽地区自治会連合会による全町一斉避難訓練
元気いっぱい!コロナに負けない~町内小学校で運動会開催
自然の力ってすごい~丸瀬布小学校1日防災学校
被害を減らすために〜株式会社オホーツクジビエ、エゾシカ食肉加工場竣工式
地域の交通安全のために~令和2年度交通安全功労者知事感謝状伝達
遠軽高校ラグビー部優勝!~全国高校ラグビー大会北見支部予選
子どもたちの笑顔がいっぱい~町内保育所で運動会開催
地域で見守ろう~白滝地域で認知症サポーター養成講座
満開のコスモスを咲かせるために〜第3回タネイモキャンペーン
交通安全を呼び掛ける~遠軽地区交通安全協会白滝支部がセーフティコール
早めのライト点灯を~秋の全国交通安全運動
歯の大切さをキュートな絵で~遠軽町図書館で「にゅうしちゃん」原画展開催中!
白滝地域のために!みんな集まれ!~秋祭り&アンジくんのふるさとまつり
限りある資源を有効利用~白滝中学校秋のリサイクル活動
気持ちを一つにして~町内中学校で体育祭
おいしいジャガイモ味わって~白滝じゃが収穫順調
これからも元気に過ごしていきたい〜敬老記念品を贈呈
初心を忘れずに~遠軽高校定時制交通安全運動横断幕で啓発
必要な知識を身につけるために〜エゾシカ食肉利用促進講習会
満開のコスモスの中でお弁当〜町内保育所がコスモス園で「秋の遠足」
夜空に大輪の花を咲かせる~第25回記念コスモス開花宣言花火大会
ダイナミックで繊細な音色の演奏~町内中高生によるスペシャルコンサート
昔話をしながら漆黒に磨き上げる~国鉄・JRのOB会が蒸気機関車を清掃
久しぶりの交流~自治会対抗ソフトバレーボール大会
コロナ渦で頑張る子どもたちに~えんがる商工会が図書カード寄贈
持続可能な社会の実現に向けて〜国民参加の森林づくり協定締結式
楽しく学習、環境保全~ジオ・ザリ・クラブがウチダザリガニ防除活動を実施
ゴールを目指し力走~白滝地域マラソン大会
もしかして、認知症?~遠軽町図書館で「本で知る認知症」開催中!
地域に貢献できるように~株式会社工営エナジーが寄附
夢中で拾い集めて〜NPO法人さわやかと遠軽地域3保育所合同でジャガイモ収穫
遠軽駅で豪華観光列車を歓迎~ザ・ロイヤルエクスプレス北海道クルーズツアーおもてなし事業
新鮮な野菜や海産物を~青空市と焼き鳥即売会を開催
全てを込めて演奏~第57回遠軽高校吹奏楽局定期演奏会
コスモス園などをバーチャル体験~花回遊オータムキャンペーン開催
青空のもと爽やかな汗~白滝中学校ミニ体育祭
貴重な体験となった3日間〜北海学園大学生2人が遠軽町役場でインターンシップ
色とりどりの花を咲かせるために〜コスモス園草取り作業
北海道の酪農業活性化のために〜遠軽高校で牛乳チャレンジ
絵本に興味津々〜げんきひろば「絵本の時間」
球場が一体となって盛り上がる~遠軽ベースボールブラスバンドフェスティバル
夏のひとときを楽しむ〜ふるさと大好き盆踊り大会
泳ぐたびにコツをつかんで~丸瀬布地域夏休み子ども水泳教室
地域のためにボランティア活動~遠軽町赤十字奉仕団白滝地区分団ウエス作り
すてきな写真で思い出を~ちゃちゃワールドにバルーンフォトスポット登場!
一生懸命体を動かして〜遠軽地域夏休み子ども水泳教室
なつかしの曲に笑顔~介護予防教室でレコード観賞会
ひまわりの花で元気を~遠軽町図書館でひまわりの切り絵が登場
事故に遭わないように~バイクの日交通安全啓発
泳げるようになったかな?~夏休み子ども水泳教室「生田原教室」開催
気を付けて運転を~交通安全協会丸瀬布支部街頭啓発
オホーツク管内で初!~遠軽地区広域組合消防本部がポータブルアイソレータを購入
ご協力に感謝~虹のひろばコスモス園草取り月間
もっと泳げるようになりたい!~白滝地域子ども水泳教室
大自然を満喫~道の駅遠軽森のオホーツクに各種アクティビティがオープン!
地域の発展と平和を~山彦の滝安全祈願祭
北海道ツアーのために〜ザ・ロイヤル・エクスプレスが遠軽駅に停車
一足先に体験!町民無料開放~道の駅遠軽森のオホーツク「ツリートレッキング」内覧会
生田原川に8,000匹〜生田原フィッシングクラブが2回目のヤマベ稚魚を放流
自分たちの住んでいる町をきれいに〜遠軽青年会議所が道路清掃ボランティア
新型コロナウイルス感染症予防対策のために〜Japan Gold株式会社が町に寄附
運動不足解消や基礎体力向上に~NPO法人遠軽町スポーツ協会「ちびっこスポーツ教室」無料体験会
隠れた観光スポットをご紹介!〜神居(かむい)滝看板設置
日々の訓練の成果を~令和2年度遠軽地区広域組合消防吏員昇任資格試験
地域の安全安心のために〜令和2年度防犯協会功労者表彰
2年ぶりの再開を喜ぶ~いわね大橋災害復旧工事完成記念行事
きれいな藤の花が咲くように~遠軽町図書館「藤の木」剪定ボランティア作業
猫の生の姿を~遠軽町図書館で「猫の写真パネル展」開催中!
手縫いの雑巾200枚を寄贈~生協パッチワークサークル雑巾寄贈
町の特産品!白滝じゃがの生育順調~ジャガイモの花が満開!
交通事故撲滅のために~北海道維持除雪管理ネットワーク協議会が全道一斉交通安全運動「旗の波」を実施
災害時に備えて~遠軽警察署と遠軽地区広域組合消防署が合同訓練
きれいな絵で啓発活動を~悪徳商法被害防止・交通安全手づくり凧贈呈式
安全運転を呼び掛ける~生田原小学校交通安全キャンペーン
気持ちよく使用してもらうために~遠軽電機株式会社が清掃ボランティア活動
安全で安心な地域社会を築くために〜社会を明るくする運動のメッセージ伝達
次世代モビリティー体験しませんか?~道の駅遠軽森のオホーツクでアクティビティ体験実施中
身近な発見に心躍らせる~遠軽高校オホーツク風土研究
青春時代をともにしたSLに思いをはせる~国鉄・JRのOB会が蒸気機関車を清掃
登山の安全と感染の終息を祈って~ひらやま・天狗岳安全祈願祭
未来の自分に向けて~遠軽商工会議所創立70周年記念タイムカプセル封入事業
たくさん捕まえたい~NPO法人丸瀬布昆虫同好会による虫のいえ作り
大きくなって~えんがる町観光協会がヤマベの稚魚を放流
新型コロナウイルス感染症予防対策のために〜北海電建株式会社が町に寄附
これまでの功績に敬意を~令和2年度NPO法人遠軽町スポーツ協会スポーツ賞表彰式
命の大切さ、交通事故防止のために~ひまわりの絆プロジェクト
利用者もうれしい気持ちに~遠軽地区交通安全協会丸瀬布支部が清掃活動
ヤマベ釣り解禁前に~株式会社三共後藤建設が清掃ボランティア
晩秋の旅立ちのために〜アオサギが子育て
先人たちの労苦をしのび〜遠軽町開拓碑及び忠魂碑へ献花
手際よく花を植えて~ことぶき大学花いっぱい運動
きれいな花でおもてなし~えんがる商工会女性部による花植えボランティア
皆さんにきれいな花を〜コスモス園種まき作業
華やかに迎えよう〜フラワーマスター花壇整備
地元企業に対する支援を〜遠軽商工会議所青年部等が要望書を提出
待ちに待った遠足~町内保育所で「春の遠足」
大きくなって戻ってきて~生田原フィッシングクラブがヤマベの稚魚を放流
園内は甘い香りに~藤園が見頃を迎えています
きれいな花で町に活気を~遠軽町総合庁舎周辺の花壇を整備
地域貢献のために~明治安田生命保険相互会社が町にフェイスシールド等を寄贈
新型コロナウイルス感染症対策のために〜遠軽地方看板塗装組合が町に寄附
花火で希望と元気を~全国一斉悪疫退散祈願「Cheer up!花火」プロジェクト
スポーツ振興や普及発展のために〜遠軽町教育委員会スポーツ賞表彰式
医療従事者の皆様の疲労回復を~友好都市の和歌山県田辺市が町に梅干しを寄贈
新型コロナウイルス感染症対策のために~遠軽電機株式会社が町に寄附
白滝地域の防犯のために~白滝駐在所管内図をリニューアル
一面に広がるピンク色のじゅうたん~太陽の丘えんがる公園芝ざくらが見頃
親子で楽しむ「おうち時間」開催中!
おいしそうに牧草を~白滝地域の牧場で入牧
がんばれ!白滝の子どもたち!~NPOきたらしらたきが応援弁当無料配布
日々奮闘している医療関係者の方々へ~株式会社西村組が町にマスク寄贈
地域のために役立てて〜遠軽舗道株式会社が町に寄附
暗い雰囲気を吹き飛ばす快走~丸瀬布森林公園いこいの森で雨宮21号出庫式
安心安全に楽しんでもらうために~生田原温泉ノースキングのレストランで手作りマスクを配布
地域を守るために~白滝ライオンズクラブが町にマスクを寄贈
地域医療のために役立てて~平塚動物病院が町に医療用エプロンを寄贈
医療従事者や関係者の皆様に感謝して〜えんがるロックバレースキー場「ブルーライトアップ」
日本縦断テレワーク演奏会~遠軽高校吹奏楽局が福岡、大阪の高校と動画公開
お済ですか?狂犬病予防注射~愛犬の予防接種をしましょう
皆様に楽しんでいただけるように~株式会社管野組とグループ企業が平和山公園清掃活動
「ストップ・ザ・交通事故」~遠軽地区交通安全協会白滝支部が交通安全を呼び掛ける
遠軽厚生病院がんばれ!~町内路線バスで応援メッセージ
地域社会経済回復のために~遠軽経営経済同友会が社会福祉協議会にマスク等寄贈
すべての方に10万円を給付~特別定額給付金の申請受付中
町のために役立てて~社名渕みどり牧場が町にマスク寄贈
さまざまな縁をつくり出したい~地域おこし協力隊員着任
満開の桜で応援~町内保育所が遠軽厚生病院へ応援メッセージ
一日も早い終息を願い~まごの手治療院が町にアルコール消毒液を寄贈
感謝の気持ちを~遠軽町図書館で応援メッセージ
地域医療を守るために~遠軽ライオンズクラブが町にマスクを寄贈
地域振興のために~株式会社三共後藤建設が町に寄附
町のために、私たちの気持ちを~やなぎプロダクツ株式会社が町にマスク等を寄贈
新型コロナウイルスに負けるな!~医療従事者や関係者の皆様へ応援メッセージ
新規就農を目指して~杉山大輔さんと東郷理さんが町長を表敬訪問
甘くておいしい春採りアスパラを~遠軽町立茎アスパラ生産組合「遠軽にょっきーず」収穫始まる
今シーズン最後の滑りを楽しむ~えんがるロックバレースキー場特別営業
世界に一つだけの作品を~道の駅で体験プログラム開催中!
行事やクラブ活動を心待ちに〜ことぶき大学入学式・始業式
大切に使います~株式会社管野組が丸瀬布地域の小中学校に寄贈
パパ、ママ、としょかんにつれてって!~こどもの読書週間
これからも地域の安心安全のために~関口洋美氏に消防庁長官表彰(永年勤続功労章)伝達
思いの詰まった、ふるさとの味を~自衛隊遠軽駐屯地ジブチ派遣隊員に激励品を送る
将来の自分と向き合い目標の実現へ〜遠軽高校定時制課程入学式
校訓「文武両道」を胸に〜遠軽高校全日制課程入学式
入学おめでとうございます~町内各中学校で入学式
元気いっぱい、小学校生活がスタート~町内小学校で入学式
町内の小中学校長に辞令交付〜令和2年度定例校長会議及び教頭会議を合同開催
楽しいことが待ってます~町内保育所で入所式
お待ちしてます〜いこいの森キャンプ場予約開始
遠軽町のために、鳥の目と虫の目を大切に〜遠軽町新規採用職員辞令交付式
芸術文化交流プラザの必要な備品のために〜株式会社渡辺組が町に寄附
60年の歴史に幕を下ろす〜瀬戸瀬保育所で最後の修了式
遠軽高校出身で初の快挙〜町内の外川莉緒さんが東京芸術大学に合格
新たなステージへ~町内各小学校で卒業式
誰でも自由に弾いて〜道の駅遠軽森のオホーツクにピアノを設置
町内施設で感染予防に〜「株式会社だいいち」が町に消毒液を寄贈
一足先に花満開〜遠軽町図書館再開しました!
新たな道を~町内各中学校で卒業式
1日も早い再開を~遠軽町図書館切り絵で臨時休業を周知
ハーフパイプ世界大会で見事2位に輝く~遠軽中学校2年生の西塚凛華さんが大会結果報告
ごみ処理の今後を考え~遠軽地区広域組合一般廃棄物最終処分場候補地検討委員会報告書を提出
素敵な未来に向かって~遠軽高校定時制課程卒業証書授与式
174人が学びやを巣立つ~遠軽高校全日制課程卒業証書授与式
貴重なたくさんの思い出とともに~瞰望大学卒業式・終業式・校友会閉講式
1年間の学習活動がたたえられ~生田原しらかば大学修了・卒業式
新しいことを知る喜び~令和元年度ことぶき大学卒業式・修了式
野生動物を身近に~フォトグラファー渡辺浩徳さんによる北海道の野生動物上映会
日本一のチーム力で全国制覇を~遠軽中学校野球部が全国大会に向け必勝祈願
白銀のコースを駆け抜ける~遠軽太陽の丘クロスカントリー競技会
冬のイベントに、町民にぎわう~第5回えんがる屋台村「雪提灯」
新園舎での生活を楽しみに~認定こども園遠軽幼稚園建設工事落成式・新園舎内覧会
トップスキーヤーたちの熱き戦いを~FISファーイーストカップ2020遠軽大会のコース設営
これからも農業のために~遠軽町青少年クラブがプロジェクト発表受賞の報告
一段一段の風情を~やまびこ温泉でひな飾りを展示
家畜衛生の普及向上に尽力~向井文治さんが令和元年度北海道産業貢献賞を受賞
ゴールに向かって懸命に~第37回歩くスキーのつどい
雑巾で学校をきれいに~生協パッチワークサークルが生田原地域の小学校に雑巾を寄贈
じゃがいも料理をたくさんの人に~第15回じゃがリンピック
申告は正しくお早めに~令和元(平成31)年分所得税の確定申告が始まっています
いつまでも健康で楽しく~生田原地域高齢者レク・スポーツ交流会
落語と切り絵で楽しませる~くぼっち・こん太二人会in白滝
全国の舞台で1勝を~遠軽ラグビースクールがタグラグビー全国大会出場前に表敬訪問
日頃練習してきた音色を会場に響かせて~北海道管楽器個人・アンサンブルコンクールを前に表敬訪問
また来たい~「グランピらNight×まるせっぷ~Winterキャンプと冬体験~」
最後まで諦めずに~第15回玄野杯争奪中学生バレーボール大会
夢をかなえるために大事なこと~令和元年度えんがる町民大学「大橋秀行講演会」
ドキドキの小学校生活を体験~安国小学校で一日入学
笑いと歓声~丸瀬布自治会対抗玉入れ大会
自己の運動能力アップ目指して~運動適性テスト
初めての授業を体験~東小学校一日入学
農業の担い手に~遠軽町青少年クラブ「4Hクラブ」による食育プロジェクト
線と造形の美を~遠軽書道連盟展
魅力的で個性的なまちづくりのへの提言~令和元年度遠軽町まちづくり会議全体会議
日本の木材活用リレー~選手村ビレッジプラザ内覧会
プライドを持って支援を~FISファーイーストカップ2020大会協力に関する協定書調印式
勇気を出して鬼は外~げんきひろば「豆まき」
果敢に立ち向かう~町内各保育所で節分行事
甲子園出場を目標に~国士舘高校野球部の永田昌弘監督が遠軽高校野球部を訪問し技術指導
食事や運動について学ぶ~みんなの栄養学&役立つ運動学
少しでも良いタイムを~白滝ライオンズCUP小学生クロスカントリースキー大会
楽しく全力で~町教委杯白滝ミニバレー大会
氷上で楽しいひととき~第47回瀬戸瀬地区氷雪上大会
思わずため息が出るほどの~厳冬山彦の滝観察会
南小学校6年生安藤楓君~令和元年度第10回全道UJボクシング大会で優勝
元気良くつき上げる~東小学校PTAおやじの会「もちつき会」
安全確保を図るために~「白滝ジオパークガイド育成講座~メディック・ファースト・エイド講習」
無事円満の一年を~絵手紙同好会による干支(えと)年賀状展
自分だけのオリジナル椅子を~町民のための町内観光研修「親子木工製作体験」
お気に入りを探し求めて~2020年カレンダーリサイクル広場
大きな声で~白滝剣道スポーツ少年団鏡開き
真剣な表情で札を見つめて~えんがる町民百人一首大会
技術をさらに伸ばすため~クロスカントリースキー講習会
行政への苦情や要望を受け付けています!~4地域合同の定例行政相談所が開設
初の全国大会へ~遠軽ラグビースクールがタグラグビー全道大会で優勝
責任と誇りを持って~令和2年遠軽町成人式
自分の限界に挑戦~運動適正テスト
ツアーで石北本線の利用促進~石北線で行く!ちゃちゃワールド親子木工ツアー
ここでしか味わえない風景を~山彦の滝ナイトツアー
いつもとは違った趣向で~遠軽町図書館「童話の時間スペシャル」
科学への興味を~冬休み科学実験教室
安全運転を続けて~白滝地域で交通事故死ゼロ6,000日達成
お年寄りから子どもまで一緒に楽しむ~安国公民館で元気アップもちつき大会
水中で泳ぐ楽しさを~冬休み子ども水泳教室
他のチームの分も背負って~遠軽ラグビースクールが全道大会出場前に表敬訪問
力作がずらり~日専連全国児童版画コンクール遠軽地区展示会
新しい眺望を味わいながら~冬休み子どもスポーツ教室「スキー教室」
高い誇りを持って~遠軽町消防団消防出初式
つきたての餅に舌鼓~やまびこ温泉新春もちつき大会&温泉卓球大会
新しい年をもちつきで祝う~ちゃちゃワールドで新春もちつき大会
次代を担うリーダー力を身につけよう~令和元年度冬休みちびっ子リーダー研修会
迎春~明けましておめでとうございます
お金の使い方を学ぶ~小学生向け金融教育講座「えんしんマネー教室」