2021.04.09
【重要】新型コロナウイルスに関するお知らせ
文字サイズ
大
標準
くらし・手続き
引っ越し
戸籍・住民票・証明書等
年金
税金
ごみ・環境・衛生
上下水道
動物・ペット
相談
防災・災害情報
町営住宅情報
住宅・建築
その他
申請書ダウンロード
観光・遊び
見る・学ぶ
食べる
遊ぶ
温泉
泊まる
お土産
健康・福祉
健康・医療
妊娠・出産
予防接種
高齢者
障がい者
介護保険
各種相談窓口
その他
子育て・教育
子育て
教育
生涯学習
図書館
丸瀬布昆虫生態館
遠軽町埋蔵文化財センター
スポーツ
文化
その他
しごと・産業
農業
林業
労働
その他
町政情報
まちの概要
遠軽町議会
選挙
財政状況等
取り組み・施策等
ふるさと寄附金
町の機構・人事・給与
情報・契約・財産管理
各種統計情報
その他
各種計画等
くらし・手続き
【経営状況】予算・決算
ホーム
くらし・手続き
上下水道
【経営状況】予算・決算
予算(当初予算)
平成30年度(PDFファイル:1.1MB)
平成31年度(PDFファイル:2.1MB)
令和2年度(PDFファイル:811KB)
決算
平成29年度(PDFファイル:1.3MB)
平成30年度(PDFファイル:2.5MB)
令和元年度(PDFファイル:2.3MB)
このページの問合せ先
遠軽町経済部水道課総務担当 電話:0158-42-4815
くらし・手続き
引っ越し
遠軽町に転入するとき
遠軽町から転出するとき
遠軽町内で転居するとき
引越しの際は、住所の異動手続をお忘れなく
戸籍・住民票・証明書等
戸籍・住民票などの発行
マイナンバー(個人番号)・住民票コード入り住民票の写し等の請求について
住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況
遠軽地区広域組合に対する住民情報の提供
火葬場の使用
旅券(パスポート)の申請・交付
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
つくってみよう!マイナンバーカード
人口動態職業・産業調査にご協力をお願いします
マイナンバーカード未取得者への交付申請書の再送付について
年金
国民年金とは
【新型コロナ】国民年金保険料免除について
税金
法人町民税
個人住民税(町・道民税)について
個人住民税を公的年金から引き落としする「特別徴収制度」のお知らせ
課税と配偶者控除について
事業主の皆さまへ 「個人住民税は特別徴収で納めましょう」
国民健康保険税(国保税)
あなたの介護保険料はいくら?
軽自動車税
たばこ税
消費税軽減税率制度
固定資産税について
固定資産各種届出等について(FAQ)
家屋実施調査のお知らせ
所有者不明土地等に係る固定資産税について
遠軽町町税等の滞納に対する制限措置に関する条例
コンビニ納付
町税等納期限一覧表
後期高齢者医療保険料
令和3年度以降適用となる個人住民税の主な改正
固定資産税縦覧制度のお知らせ
ごみ・環境・衛生
ごみの分け方・出し方
遠軽町指定ごみ袋・ごみ処理券販売店
ごみ分別の手引き
家電リサイクル法に基づく家電4品目の処理について
家庭から廃棄されるパソコンの処理について
白色トレイ類(資源ぶつ)を出す際のお願い
ごみ処分場への直接搬入
使用済み小型家電無料回収しています
小型充電式電池を無料回収しています
廃棄物処理施設の維持管理に関する情報
油流出事故を防ぎましょう
「フロン排出抑制法」の適正な運用について
マイマイガの駆除にご協力をお願いします
野焼きは禁止されています
住宅地のキツネ対策について
PCB使用機器の処分期限が迫っています
し尿等処理手数料が改定となります
えんがるクリーンセンター 屋外粗大ごみ置き場の受け入れ停止について
浄化槽の適正管理について
えんがるクリーンセンター 屋外粗大ごみ置き場の受け入れについて
パソコン等小型家電の宅配便による回収サービスを始めました
ごみ収集日程
生ごみ堆肥化容器・電動生ごみ処理機購入費用の一部を助成します
上下水道
【料金】飲食店及び宿泊施設の水道料金・下水道使用料の免除
【料金】水道に関する各種お手続き
【料金】水道料金・下水道使用料
【水道】水質の管理
【水道】給水装置の管理について
【下水道】暮らしと下水道
【浄化槽】個別排水処理施設(合併処理浄化槽)設置希望者を募集します
【経営状況】予算・決算
【経営状況】公営企業経営比較分析表
【経営状況】地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況
【各種計画等】水道事業ビジョン
【各種計画等】経営戦略
【各種計画等】遠軽町障害者活躍推進計画
【お知らせ】水洗化等工事資金あっせん制度
【お知らせ】指定給水装置工事事業者・排水設備工事指定業者
【お知らせ】申請書ダウンロード
【お知らせ】排水設備工事責任技術者試験のお知らせ
【お知らせ】健康のため水を飲もう
【お知らせ】こども下水道新聞
動物・ペット
犬の飼い方マナーを守っていますか
犬の登録及び狂犬病予防注射実施のお知らせ(遠軽地域)
相談
無料法律相談のお知らせ
ご利用ください!出前講座
消費生活に関する相談
多重債務者向け相談
総合労働相談コーナー
札幌国税局からのお知らせ~電話相談センター開設
貸金業苦情相談専用フリーダイヤル
防災・災害情報
水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わります~逃げ遅れゼロへ!
遠軽町防災ガイドマップ
災害発生時における町内の指定避難所
遠軽町内における福祉避難所
十分にご理解を!「緊急地震速報」
緊急速報「エリアメール」・緊急速報メールの配信
土砂災害情報をご活用ください
えんがる防災情報メールの登録について
自主防災活動を支援します
災害の備えは大丈夫ですか?~健康面から考えてみましょう~
いざというときに備えて
「もしも」のときに備える備蓄品
ブロック塀等(ブロック塀・組積造の塀)の安全確認について
木造住宅無料簡易耐震診断
遠軽町地域防災計画及び遠軽町水防計画
山菜採りや登山での遭難に注意しましょう!
町営住宅情報
各地域の住宅ギャラリー(丸瀬布地域)
各地域の住宅ギャラリー(白滝地域)
各地域の住宅ギャラリー(生田原地域)
各地域の住宅ギャラリー(遠軽地域)
入居資格と手続き
入居のきまり
用語の解説
その他建築に関して
町内の不動産屋さん
今月の空家情報
住宅・建築
「長期優良住宅」の認定申請手続き
「建築確認申請」等の手数料
建築確認申請・完了検査申請
建築基準法第15条による届出(工事届・除却届)
建設リサイクル法の届出について
建築計画概要書の閲覧・確認済証等交付証明について
その他
公営バス・福祉バス時刻表
デマンド型乗合タクシー
紋別空港を利用された方に対する補助・助成制度
国土利用計画法の届出制度について
道路施設点検結果の公表について
北見財務局から預金保険制度のご案内
北海道地球温暖化防止活動推進員をご利用ください
振り込め詐欺に注意!
架空請求詐欺にご注意ください!
空き家調査を実施しています
合葬墓の使用を受け付けます
新型コロナウイルス感染症拡大に便乗した悪質商法に注意しましょう!
第十一回特別弔慰金の請求受付について
新型コロナウイルス感染症感染防止に係る遠軽町福祉センターの使用について
令和3年度遠軽町交通安全実施計画について
遠軽町公共交通利用ガイドができました!~公共交通を利用してみませんか~
申請書ダウンロード
遠軽町補助金等交付規則による申請
住民登録
墓地・改葬・合葬墓
税金
国保・医療費
妊娠
児童手当
障害者福祉
介護保険
子育て
有料広告
個人情報保護
情報公開
農林
建築
河川
道路
上水道
下水道
学校
社会教育
選挙
大型免許等資格取得支援
貸切バス利用補助
遠軽町旭川医科大学医師養成確保修学資金
一般廃棄物処理業許可・浄化槽清掃業許可
予防接種
会計年度任用職員(教育委員会)
会計年度任用職員