2021.01.20
【重要】新型コロナウイルスに関するお知らせ
2020.12.24
スキー場ブルーライトアップ事業に関する報道について強く抗議します!
文字サイズ
大
標準
くらし・手続き
引っ越し
戸籍・住民票・証明書等
年金
税金
ごみ・環境・衛生
上下水道
動物・ペット
相談
防災・災害情報
町営住宅情報
住宅・建築
その他
申請書ダウンロード
観光・遊び
見る・学ぶ
食べる
遊ぶ
温泉
泊まる
お土産
健康・福祉
健康・医療
妊娠・出産
予防接種
高齢者
障がい者
介護保険
各種相談窓口
その他
子育て・教育
子育て
教育
生涯学習
図書館
丸瀬布昆虫生態館
遠軽町埋蔵文化財センター
スポーツ
文化
その他
しごと・産業
農業
林業
労働
その他
町政情報
まちの概要
遠軽町議会
財政状況等
取り組み・施策等
ふるさと寄附金
町の機構・人事・給与
情報・契約・財産管理
各種統計情報
その他
各種計画等
健康・福祉
数字で見る遠軽町の健康(健康に関する統計)
ホーム
健康・福祉
健康・医療
数字で見る遠軽町の健康(健康に関する統計)
生活習慣病の本当の怖さは、「何も知らないこと」かもしれない。(PDFファイル:85KB)
遠軽町に多いがんの実態(PDFファイル:57KB)
ある日突然 透析になる?(PDFファイル:73KB)
明らかになる介護の実態(PDFファイル:125KB)
死亡統計(PDFファイル:106KB)
このページの問合せ先
遠軽町民生部保健福祉課保健予防担当(保健福祉総合センターげんき21内)
電話:0158-42-4813
健康・福祉
健康・医療
病気やけがの場合は
地域の救急医療を守るために(小児救急電話相談)
国民健康保険制度
後期高齢者医療制度
重度心身障害者医療費助成制度
ひとり親家庭等医療費助成制度
乳幼児等医療費助成制度
高齢者の肺炎球菌ワクチンの接種費用の一部を助成します
脳ドック助成のご案内
遠軽町健康カレンダー
ウオーキングマップを作成しました!
保健師・栄養士の「健康★出前講座」
健康管理のための記録用紙がダウンロードできます!
数字で見る遠軽町の健康(健康に関する統計)
人間ドック助成のお知らせ(国民健康保険加入の方)
乳幼児突然死症候群(SIDS)
お子さんの目の健康チェック
アレルギーポータル
骨髄バンクドナー登録のご案内
ほっかいどうヘルスサポートレストラン推進事業
令和2年度「えんがる健康マイレージ事業」のお知らせ
救急蘇生法の指針
こころの健康づくり相談窓口、医療機関の紹介
O‐157にご注意ください
遠軽厚生病院での特定健診のご案内
旭川がん検診センターでの送迎付き婦人がん検診のご案内
旭川がん検診センターでの送迎付き検診のご案内
国民健康保険被保険者への傷病手当金の支給について
北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センターのご案内
北海道健康づくりツイッターのご案内
乳がん・子宮がん検診(個別検診)のご案内
冬の検診のご案内
病院で受ける特定健診(個別健診)のお知らせ
ノロウイルスを含む感染性胃腸炎の予防対策
北海道受動喫煙防止ポータルサイトのご紹介
妊娠・出産
遠軽町こどもカレンダー
母子健康手帳の交付
赤ちゃん訪問
妊産婦相談
妊婦健康診査及び出産時に係る交通費等の助成について
産婦健康診査の費用を助成しています
北海道特定不妊、不育症治療費助成事業及び不妊専門相談センターのご案内
特定不妊治療に要する交通費の一部を助成します
子育て支援事業
母子手帳アプリ「すくすくえんがる」母子モ
新生児聴覚検査の一部費用助成について
予防接種
予防接種後健康被害救済制度について
「日本脳炎」予防接種
麻しん・風しん第2期予防接種のご案内
成人風しん抗体検査・予防接種について
インフルエンザ予防接種料助成のお知らせ
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のお知らせ
高齢者
老人クラブに入って楽しく過ごしませんか
高齢者のりもの助成(割引)サービスについて
高齢者等緊急通報システムについて
成年後見制度利用支援事業について
敬老祝金の見直しについて
障がい者
障がいのある方が利用できる主な制度について
障がいのある方に関する各種相談について
心身障がい者の巡回相談について
障がいのある方を対象とした各種手当について
重度身体障害者通院交通費助成について
腎臓機能障害者通院交通費助成について
特定疾患者通院交通費助成について
軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成について
障害者総合支援法の対象となる疾病について
障害者虐待について
成年後見制度利用支援事業について
ヘルプマーク・ヘルプカードの配付について
FAX(ファックス)119番通報サービスについて
障害者優先調達推進法に基づく「調達方針」について
介護保険
介護保険のしくみ
介護保険の適用除外(障害者施設等を入退所する方)
介護保険の減免制度
介護保険の税控除
介護保険に関する相談先
介護職員研修費の受講料助成
介護サービスを利用する
遠軽町の福祉用具購入・住宅改修
遠軽町内の介護保険施設等の空き情報
介護予防・日常生活支援総合事業
在宅医療・介護連携推進事業
認知症サポーター養成講座を開催しませんか
えんがるオレンジチーム
再就職準備金のご案内
各種相談窓口
人権に関する相談
こころの健康相談窓口
配偶者暴力相談支援センター
駆け込みシェルター&女性相談
困りごと(お金に関する)相談
権利擁護センター夢ふうせんせせらぎ
無料法律相談
その他
民生委員・児童委員
成年後見制度利用支援事業について
AED(自動体外式除細動器)を設置している町の公共施設を紹介します
災害義援金・救援金について
日本赤十字社の活動について
献血のお知らせ