遠軽町

  • 文字サイズ

しごと・産業中小企業等事業継続支援金

 遠軽町では、物価高騰により影響を受けている中小企業等を支援するため、町内の事業所において、次の業種を対象に支援金を支給いたします。

支給対象及び支給額

支給対象外
  • 公務、分類不能の産業、サービス業(他に分類されないもののうち、「政治・経済・文化団体」、「宗教」及び「外国公務」)
  • 国又は地方公共団体が運営主体
  • 遠軽町特定事業燃料価格高騰対策支援金の受給対象者
  • 遠軽町医療機関・福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金の受給対象者
  • 遠軽町保育施設給食費転嫁抑制事業の受給対象者
  • 遠軽町原油価格高騰対策営農支援金の受給対象者

申請受付期間

令和7年9月10日(水)から令和7年11月20日(木)まで

申請方法

  • 郵送
    〒099-0492 遠軽町1条通北3丁目1番地1 遠軽町経済部商工観光課あて
  • 役場窓口に持参
    商工観光課(庁舎3階)または各総合支所

申請に必要な書類

法人の場合 ①支援金申請書
②営業実態確認書類
・直近事業年度の法人税確定申告書の写し
③通帳の写し
・金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)などがわかるもの
個人の場合 ①支援金申請書
②営業実態確認書類(次のいずれか)
・令和6年分の所得税確定申告書の写し
・令和7年度の個人住民税申告書の写し
③申請者本人確認書類(運転免許証等)
④通帳の写し
・金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)などがわかるもの

申請書類様式等

お問い合わせ先
遠軽町経済部商工観光課商工振興担当
電話:01582-42-4819、FAX:0158-42-3688

しごと・産業