本町では、急速に進行する人口減少問題と地域経済の縮小を克服し、「しごと」が「ひと」を呼び、「ひと」が「しごと」を呼び込む好循環を確立し、その好循環を支える「まち」の創生を図るため、2015(平成27)年12月に「“縁(えん)があるまち”遠軽町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
その後、国が2019年(令和元)年12月に閣議決定した第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」や2020年(令和2年)3月に策定された北海道の「第2期 北海道創生総合戦略」を勘案し、本町の地方創生の充実に向け、2021年度(令和3年度)を計画期間とする「第2期“縁(えん)があるまち”遠軽町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、地方創生に向けた施策を実施してきました。
2022年(令和4)年12月に、国において第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を抜本的に改訂し、「デジタル田園都市国家構想総合戦略」が策定されたこと受け、5つの基本目標を継承しつつ、新たに「第3期“縁(えん)があるまち” 遠軽町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しましたのでお知らせします。
なお、第3期総合戦略と合わせて遠軽町人口ビジョンを改訂し、2050(令和32)年の総人口約13,000人を維持することを目標としています。
■意見募集の結果概要等
①募集期間
令和7年3月3日(月曜日)から18日(火曜日)まで
②閲覧場所
役場2階企画課、各支所、町ホームページ
③意見の提出方法
持参・郵便・FAX・電子メール・電子申請
④意見募集の周知方法
町広報紙、町ホームページ
■意見募集の結果
2人13件(FAX)
■意見の内容及び検討結果
意見募集は終了しました。
町では、平成27年度に「遠軽町人口ビジョン」と、令和2年度に、これを踏まえた、「第2期“縁(えん)があるまち”遠軽町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、これまで、本町の地方創生に取り組んできました。
この総合戦略の期間は令和6年度までとなっていることから、現在、「第3期“縁(えん)があるまち”遠軽町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定を進めています。
このたび、第3期“縁(えん)があるまち”遠軽町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)を取りまとめましたので、次のとおり戦略案に対するご意見を町民の皆さんから募集します。
■意見を募集する案件
■戦略案の閲覧場所等
・役場2階企画課
・生田原支所
・丸瀬布支所
・白滝支所
■戦略案の閲覧期間・募集期間
令和7年3月3日(月)から18日(火)まで
■意見を提出できる方
・町内在住の方
・町内の事業所等に勤めている方
・町内の学校に在学している方
・町内に事業所等を有する個人・法人・団体
■意見の提出方法
企画課及び各支所に備え付けの意見提出用紙または任意の様式に住所、氏名(団体名・代表者氏名)、意見を記載し、持参・郵便・FAX・電子メールのいずれかの方法で提出してください。持参の場合は、企画課または各支所に提出してください。
電子申請
・次のアドレスにアクセスし電子申請により意見することができます。
https://www.harp.lg.jp/9DRpLPUf
・次のQRコードを読み込み電子申請により意見することができます。
電子申請はこちらから | https://www.harp.lg.jp/9DRpLPUf |
---|
■提出された意見の取扱い
・提出された意見は、戦略策定の参考とします。
・提出された意見の概要や意見に対する町の考え方は、住所、氏名などの個人情報を除いて公表します。
・提出された意見に対する個別の回答は行いません。
■提出先
〒099-0492
紋別郡遠軽町1条通北3丁目1番地1
遠軽町総務部企画課
電話:0158-42-4818、FAX42-3688、電子メール:kikaku@engaru.jp