遠軽町

  • 文字サイズ

まちの話題秋も安全運転を心がけて~秋の交通安全運動

道路を挟んで安全を呼びかける参加者たち

 9月19日に遠軽警察署(青木義典署長)で秋の交通安全運動出発式が挙行されました。
 これは、9月21日から30日にかけて行われる秋の交通安全運動を地域住民に啓発するために行われたものです。
 最初に警察署のパトロールカーが町内を巡回するため、同署を出発。その後、同署前の国道242号沿いで町内の事業所や自治会などから集まった約200人の参加者が、交通安全を促す横断幕を持ち、「交通安全」と書かれた黄色い旗を振りながら安全運転を呼び掛けました。
 また、チラシやティッシュなどが入った啓発グッズ、白滝じゃがなどの配布も行われ、ドライバーに「安全運転でお願いします」と声を掛けながら手渡していました。
 青木署長は秋の運転について、「日没が早くなり、街中における交差点での事故が多くなる傾向があるので、歩行者や自転車には注意してほしいです。また、郊外では野生動物との衝突事故が増えるので、速度に気を付けて運転してください」と話していました。

  • パトロールカーが次々と出発

  • 佐々木修一遠軽町長と青木署長も配布物を手渡し

このページの問合せ先
遠軽町総務部企画課広報広聴担当
電話:0158-42-4818、FAX:0158-42-3688