税金について学ぶ児童たち
1月23日、生田原小学校(木村伸一校長)で租税教室が行われました。 これは、税金が何のためにあり、どのように使われているのかを学習することで、税金の大切さを学ぶことを目的として行われているもので、役場税務課職員が講師となり、税金が使われている身近なものなどを児童たちに説明しました。 説明を聞いた児童は「町のいろいろなところに税金が使われていることがわかった」「遠軽町の建物では何が一番高いのかな」と興味津々に話していました。
引っ越し
税 金
ご み
上下水道
防 災
町営住宅
イベント
病気・けが
妊娠・出産
各種申請