エネルギー・食料品等価格等の高騰による家計への負担が特に大きい低所得世帯(令和6年度住民税非課税世帯)に対して、次のとおり給付金を支給します。
令和6年12月13日(基準日)時点で遠軽町に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税である世帯
※世帯を別にしている課税者の扶養にとられている場合や、租税条約の適用により住民税が課税されていない場合は支給対象外です。
※本給付金は、差押え及び課税の対象となりません。
※18歳以下:平成18年4月2日以降生まれ
給付金の支給対象者には、案内文をお送りしています。
・「支給のお知らせ」が届いた方は、特段手続きは必要ありません。
令和5年度または6年度に給付金を支給した口座に、4月18日(金)に振り込みします。
・「確認書」が届いた方は、必要事項を記載し、期限までに返信用封筒で返送してください。
修正申告等により、新たに支給対象となる世帯に対しては、町から給付金についての案内は送付しておりません。
給付金を受給するためには、窓口での申請が必要となりますので、該当する場合は下記担当までお問い合わせください。
確認書の返送については、当日消印有効です。
期限を過ぎて返送されたものについては支給できません。
町や国の機関がATMの操作や、給付のために手数料の振り込みをお願いすることは、絶対にありません。
少しでも不審に感じる電話や郵便があった場合は、下記担当や警察署、警察相談専門電話(♯9110)にご連絡ください。