対象は、遠軽町、佐呂間町、湧別町に住む5歳から11歳のお子さまです。
小児接種は「努力義務」が適用されていません。現時点では、小児におけるオミクロン株の感染状況が未だ確定的でないこと、オミクロン株については小児における発症予防効果・重症化予防効果に関するエビデンスが必ずしも十分ではないことも踏まえ、現時点では、小児について努力義務の規定は適用せず、今後の最新の科学的知見を踏まえ、引き続き議論することが適当であるとされました。接種券に同封の説明書を読んで、ワクチンを受けるかお子さまと一緒に考えてください。
12歳になってから1回目を接種する場合は、大人用のワクチンとなります。直接インターネット予約ができない場合がありますので、一度コールセンターにご連絡をお願いします(佐呂間町、湧別町のお子さまはそれぞれの町で接種してください)。
ファイザー社の5~11歳用の子供用ワクチンを使用します。通常、3週間の間隔(最低でも18日間)をあけて、合計2回接種します。
※1回目の接種後、2回目の接種前に12歳の誕生日が来た場合は、1回目の接種時の年齢に基づき、2回目も5~11歳用のワクチンを接種することになります。
接種には事前予約が必要です。お手元にワクチン接種券をご用意の上、事前予約をします。1回目の予約を済ました後、2回目の予約をします。接種できる医療機関については、同封されている「遠軽町コロナワクチン接種のご案内」をご覧ください。
コールセンターに電話して予約する | 「遠軽町コロナワクチンコールセンター」にご連絡ください。 電話:0570ー022030(平日9時~12時及び13時~17時) |
---|---|
直接医療機関に電話して予約する | 接種を受ける医療機関によっては、直接予約を受け付けるところもあります。 |
インターネットで予約する | 上のバナーをクリックし、「遠軽町新型コロナワクチン接種予約専用サイト」にてご予約ください。 |
LINEで予約する | 遠軽町公式LINEアカウントを開設しています。アカウント名:遠軽町(ID:@engaru_town) LINEのID検索で友達登録してください。 |
接種を受ける会場により、予約方法が異なります。詳しくは同封されている「遠軽町コロナワクチン接種のご案内」をご覧ください。
それぞれの会場で定員や細かい時間設定があります。定員になり次第締め切ります。
【対象児】
〇基礎疾患があり、定期的に病院へ通院し、治療を受けているお子様(5歳~11歳)で、かつ集団でのワクチン接種が心配な場合。
〇遠軽厚生病院以外で治療を受けているお子様も含まれますが、事前にかかりつけ病院や主治医に接種の可否を確認してください。
〇予約時に基礎疾患などを確認し、遠軽厚生病院小児科での個別接種の可否を判断します。状況によっては集団接種などをご案内する場合があります。
【予約方法】
1 遠軽厚生病院へ電話し、「新型コロナワクチン個別接種について」と伝える
2 予約担当者に電話がつながったら、①~③を伝える
①接種者の氏名、②生年月日、③折り返し連絡を受けることができる電話番号
(予約担当者から看護師に連絡がいく)
3 看護師から折り返し電話があり、基礎疾患などの確認を受ける
(外来が落ち着いてからの電話となりますので、折り返し電話をするまでお時間を要する場合があります)
4 厚生病院での個別接種の可否を決定
(状況によっては医師に確認するため、時間を要する場合があります)
5 個別接種の対象と判断された場合、予約担当者と日程を確認し予約する
予約受付:受付中
受付時間:平日 午前9時~11時30分 午後1時~4時
電話番号:(0158)42ー4101
【その他】
〇接種当日は予約時間内に来院する(受付時間内に直接小児科外来へ行く)
〇キャンセルの場合は、必ず厚生病院へ連絡をする
保護者の同伴が必要となります。また、マスクを着用し、肩を出しやすい服装でお願いします。
事前予約した日時・会場で予防接種を受けてください。予約した時間で受付します。来場、来院は時間厳守でお願いします。
ワクチン接種を受けた、受けていないといったことで、差別的な扱いをすることはあってはなりません。ワクチン接種を受ける、受けないことは、ご本人、保護者の意志に基づくものです。ワクチン接種を受けた、受けていないといった理由で、お友達や周りの人を悪く言ったり、いじめたりすることがないよう、お子さまにお伝えください。
ワクチン接種は、新型コロナウイルス感染症の発症、重症化を予防するものです。ワクチン接種を受けた後も、感染予防対策を続けることが必要です。マスク着用、密集、密接、密閉を避け、手洗いや咳エチケットが大切です。お子さまにもお伝えください。
新型コロナウイルスワクチン接種に関するワクチンの特性や副反応などのご相談は
電話番号:0120-306-154(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~17:30(全日)
耳の不自由な方専用のファックス相談窓口
FAX番号:011-799-0338
新型コロナウイルスワクチン接種に関するご相談
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~21:00(全日)